バージョン | 1.3.5 |
---|---|
投稿者 | ねね |
状態 | 保留 |
投稿日 | 2003-05-31 (SAT) 00:00:00 |
Perlな者ですが、Wiki系でPukiWikiが一番Coolなので使ってます。とても使いよいのでPukiWikiでWeb再編したいのですが、ケータイ版との連携もありPerlでの遺産をそのまま使いたいです。旧システムのところだけ別画面になると言うのもかっこ悪いので、PukiWiki内にとりこめる形にしたいのですが、QueryStringやPostリクエスト、できればPathInfoもリダイレクトして、レスポンスを表示してくれるプラグインがあればとっても嬉しいです。
プラグインとしての独立性の問題を除けば、個人的に欲しいものはレスポンスをそのまま(HTMLパースせず)表示してくれればいいんですが…外見に合うようにするための成型はPerl側でできるので…。
ただ、ソケットオープンして、GETやPOSTしたものを、サーバレスポンス込みで欲しいという、すごく単純なもののように読めるんですが、そうですか?
あ、そうですね。そうです。そのPOST先のアドレスを、http://hoge/foo.cgi/$pathinfo/?$querystringみたいな感じでPukiWikiへのPathInfo・QueryStringからの埋め込みができる形にしてもらえればと思うのです。
まだ今一説明を理解してませんが(図を描いて説明して欲しかったり…)、要するに、PukiWikiサイトへGETやPOSTされたら上のようなCGIを叩くようなコマンド型プラグインがあるといいのでしょうか???