easyedit.inc.php †
サマリ | CKEditorを使用して編集するプラグイン |
リビジョン | 1.07 |
対応バージョン | 1.5.x |
投稿者 | K |
投稿日 | |
概要 †
CKEditor4を使用して自作プラグイン/guiedit.inc.phpをもとに最新のPukiWikiへ対応させた編集プラグインです。
改善すべき点が多くあります。
edit.inc.php、wiki2xhtml.phpとxhtml2wiki.phpを少し改造しました。
お試し:http://sandbox.pkom.ml/?cmd=easyedit&page=%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
改善するべきところ・不具合 †
コメントが消える。 修正済み
見出しのアンカーが消える。 修正済み
refが消える。 修正済み
テーブルの文字装飾が消える。 修正済み
注釈が消える。 修正済み
- 引用文が利用できない。
CKEditorの装飾文字が利用できない。 修正済み
インストール・ダウンロード †
手順 †
- まず、下記のリンクからダウンロードし、解凍してください。
URL:http://pkom.ml/file/download.php?f=easyedit.zip (0.1)
URL:http://pkom.ml/file/download.php?f=easyedit0.2.zip (0.2)
URL:http://pkom.ml/file/download.php?f=easyedit0.3.zip (0.3)
URL:http://pkom-files.22web.org/download.php?file=plugin/PukiWiki/easyedit1.05.zip
URL:http://pkom-files.22web.org/download.php?file=plugin/PukiWiki/easyedit1.06.zip
URL:http://pkom-files.22web.org/download.php?file=plugin/PukiWiki/easyedit.zip
- 解凍したフォルダ(easyeditとplugin)をpukiwiki.ini.phpが入っているフォルダ上に入れてください。
ディレクトリ/ファイルの構成
- (省略)
- plugin
- easyedit
- pukiwiki.ini.php
3.skin/pukiwiki.skin.phpの123行らへん(「<?php _navigator('edit') ?> |」と「<?php if ($is_read && $function_freeze) { ?>」)の間に下記のコードを埋め込んでください。
<?php global $vars;echo '<a href="./?cmd=easyedit&page='.$vars['page'].'">編集(CKEditor)</a>'; ?> |
関連ページ †
コメント †
- 全体的にイイ感じなのですが、添付ファイルの処理がうまくいっていないです。ref(....)で記載したのが無効になってしまう。 -- kochi
- CKEditor4で添付済みの画像を指定すると、CKEditor4上では画像が表示されますが、CKEditor4を閉じてpukiwiki画面上では画像が表示されなくなりました。 -- kochi
- 既存のページの編集は難しいですね(互換性)。新規に一からCKEditor4で書くならいいかなと思いました。 -- kochi
- 今のところ添付してCKEditorのプラグインボタンからref(ファイル名)で利用できます。CKEditor4の添付機能も使えるようにしてみたいと思ってます。 -- K
ライセンス †
GPL v3