カテゴリ | |
---|---|
サマリ | 更新時にメールで通知したいのですが |
バージョン | 1.4 |
投稿者 | 健人 |
状態 | 完了 |
投稿日 | 2003-09-03 (WED) 10:47:20 |
PukiWikiを使い始めたばかりなのですが、
更新時メールを送る機能でpukiwiki.ini.phpファイルの中の設定をいじっていたのですが、
$notify_from = '';
に何を入れたらいいのかよくわかりません。
コメントにあるように送り主(Mail では From: になる)を入れます。つまりサーバシステムですね。サーバの設定しだい((自ドメインのアドレスでないと発信しない設定もある))ですが、メールアドレスであれば、何を入れてもいいです(存在しなくても可)。私の場合は、webmaster@tec-tech.org を入れています。
ありがとうございます。やってみますね
少し様子を見ていたのですが・・・一向にメールが送られてきませんTo(宛先)は送りたいメールアドレスで、From(送り主)は適当?でいいのですよね・・・あと、$notify = 1; にして他に設定しないと動かないのですか?
こんな感じで設定して動いてます。
//////////////////////////////////////////////// // ページの更新時にメールを送信する $notify = 1; // To:(宛先) $notify_to = '######@######.org'; // From:(送り主) $notify_from = 'webmaster@######.org'; // Subject:(件名) $pageにページ名が入る $notify_subject = '[pukiwiki] $page'; // 追加ヘッダ $notify_header = "From: $notify_from\r\nX-Mailer: PukiWiki/".S_VERSION." PHP/".phpversion();PHPからのメールが送信されるかどうかのチェックプログラム
稼動プラットフォームが書かれていないので、何とも言えませんが、Linux系のOSであれば、MTAは当然のこと稼動しています。ですので、デフォルトの設定で、まぁ、動きますが、Windows 系であれば、MTA なんぞは動いていないと思うので、その設定から確認する必要があると思います。mail()を参考に php.ini の設定を確認して下さい。恐らく、修正したとしても SMTP の部分です。
POP Before SMTP 対応ロジックを書いたので、近々、差分を反映してもらおうと思います。ちなみに、APOP にも対応しました。
1.4 cvs に反映されました。 dev:開発日記/2003-09-24