PukiWikiの編集ではさまざまな書式を使用することが出来ます。

PukiWikiの書式の基本として、

という3つのポイントがあります。

 

まずは行頭に記述する書式で代表的な見出しです。

*見出し1

上記を編集時に記述すると

見出し1

のように見出しの1段階めとして表示されるようになります。このとき記号「*」よりも前に文字を記述してはいけません。また見出しとなる文字列はその行に含まれている内容になります。

見出しは3段階あり、段階の切り替えは記述する「*」数で行ないます。

*見出し1
**見出し2
***見出し3
のように記述すると

見出し1

見出し2

見出し3

のように表示されます。

上記の内容を練習用ページで試してみてください。

 

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2004-08-21 (土) 00:57:33
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.423 sec.

OSDN