#navi(contents-page-name): No such page: PukiWiki/活用事例
イベントポータルとして†
※迷惑にならないよう、終了したものを追加しましょう
- 情報教育シンポジウム SSS2004(2004/08/28-30)
ce.decode.waseda.ac.jp/SSS2004 ce.eplang.jp/SSS2004
- このシンポジウムで臨時のPukiWikiが用意され、そこでdev:奥村先生がWikiに 目覚めた(oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/iroiro/0409.html)とのこと
「私のWikiへの思い入れの原点は,梅棹忠夫の京大型カードにまで遡る。これが今,ネット経由でみんなで閲覧,全文検索,作成,追記ができるのだ!しかもMenuBarには最新の何十件かが新しい順に並び,超整理法的にも使える。」
情報アーキテクチャ†
- Wikiウサギ www.doburoku.com/wiki
- 特にWebに特化した情報アーキテクチャ統合サイト。Pukiwikiの使い方としては、tag プラグイン
- によるタグ管理、ビジュアルの大幅なカスタマイズなどが特徴。
個人サイト+α†
- AKKO の siteDev www.a-kojima.net/set
- SiteDevの独自改造版(SiteDev+AT)を提供。(SiteDev)
ニュース†
- よろず総合研究所 e-saino.jp/it/index.php
- RSSニュースなどを読むことが出来ます(関連サイト有り)
海外サイト†
- (台湾) Linux 中文延伸套件 (Chinese Linux Extension) cle.linux.org.tw/pukiwiki.php
- (独) BeWiki wiki.paland.net
- (独) problemloeser: PukiWiki installieren www.lennartgroetzbach.de/blog/?p=912
- PukiWiki 1.4.6を en/UTF-8 で使うための解説
活用事例に関する話題 (PukiWikiに限らない)†
- 人力検索はてな: Wikiを使ったお勧めサイトを教えてください。 q.hatena.ne.jp/1198504831
#navi(contents-page-name): No such page: PukiWiki/活用事例