ユーザーアカウントをLDAPで定義する設定の解説です。
$auth_type = AUTH_TYPE_FORM;
$ldap_use_account = 1; $ldap_server = 'ldap://ldapserver:389'; $ldap_base_dn = 'ou=Users,dc=ldap,dc=example,dc=com'; $ldap_bind_dn = 'uid=$login,dc=example,dc=com'; $ldap_bind_password = '';
閲覧制限:
$read_auth = 1;
編集制限:
$edit_auth = 1;
検索制限:
$search_auth = 1;
$auth_groups = array( 'group_1' => 'ldap_user_a,ldap_user_b,ldap_user_c', );
LDAPの memberOf で表されるグループで、ページ単位のアクセス制御を行うことができます。 Active DirectoryをバックエンドとするLDAPの場合は、ネストしたセキュリティグループの利用が可能です。
LDAPグループには $auth_provider_user_prefix_ldap (default: 'ldap:') の接頭語が必要です。
例: 'ldap:group_a' 'ldap:group_b'
設定例:
$read_auth_pages = array( '#^ProjectAll#' => 'valid-user', '#^ProjectA#' => 'ldap:group_a', '#^ProjectB#' => 'ldap:group_b', );