<<
2023.10
>>
[Web委員日誌] |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
PukiWiki-officialサイトの 質問箱, 続・質問箱, 質問箱3, 質問箱4, 質問箱5を統合して 質問箱(継続) としました。
各番号の変換は以下のようになります。1000番台は利用されません。
質問箱 は最新の200記事を表示します。過去の記事を固定的に表示する"過去質問箱"ページを作りました。
dev:BugTrack/560 でのtracker_list高速化により、統合が可能となりました。
SourceForge.jp から OSDN.jp へのサイト名称・ドメイン変更に伴い、 PukiWikiプロジェクトサイトURL が pukiwiki.sourceforge.jp から pukiwiki.osdn.jp に変更になりました。
InterWikiName dev:InterWikiName でのリンク先変更を行いました、また各ページの記述も徐々に変更していきます。
なお、2016年1月現在、ユーザー権限ではURLを含むページの編集ができなくなっています。管理者権限で適切に編集を行いますので、 (リンクを消すなど)無理に編集することは避けてください。
PukiWiki配布パッケージ中の参照URLも次回リリースから変更になります。
dev:開発日記/2015-01-03によりPukiWiki推奨がUTF-8になりましたので、PukiWiki-devサイトの文字コードをUTF-8に変更しました。
旧EUC-JPのURLでもアクセスできるようにしています。
なにかおかしな点がありましたらdev:雑談ページ、WebTrackで連絡をお願いします。
こんなページがあったんですね :-)
皆様、ご無沙汰しております(;´∀`)
管理者用のコンテンツが一箇所にまとまっていない(気軽な修正がし辛い、状況がわかり辛い)状態でしたので、":admin"以下にまとめました。
また、 "PukiWiki/ダウンロード" 以下を削除しました。
testをちょっと豪華にしました。使い方はいつも通り
#include(test)
で。
現在Sourceforge.jpのホスティングサービス上にある公式サイトについて、これまでページ編集時の大きな待ち時間が問題となっていましたが、これまでの間に行ったソフトウェアの改良の結果、ほとんど負担にならない程度にまで状況を改善する事ができました。*1
それに伴い、公式サイトのメニュー(MenuBar)に設置しているrecentプラグインの表示件数を(8件から)16件に緩和しました。残りの設定についても、様子を見ながら調整を行います。