WebTrack/84
Top
/
WebTrack
/
84
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
WebTrack/84
†
サマリ
official 上でのspam 対策機能の設定の調整要望
お名前
名無しさん
優先度
普通
状態
着手
カテゴリー
PukiWiki公式サイト 要望
投稿日
2009-03-07 (土) 15:12:29
担当者
umorigu
↑
メッセージ
†
その1(完了)
'original' がチェック対象になっているため、
続・質問箱/35
や
自作スキン/ by YEAR OF THE CAT
のように、すでにブロック対象がソース上にある場合に編集や削除が不可能な状態になっています。
更新の衝突でしか'original' を使っていないのなら、
dev:BugTrack2/200
の修正をofficial に反映してもらえるとうれしいのですが。(無理な場合は、強制的にソースを変更するな対応でもかまいません)
その2
CVS版
に近いか、厳しい設定で(たぶん)運用していると思うのですが、それだとここや質問箱のようにtracker プラグインを経由して新規ページのデータを送る場合に、デフォルトの設定が適用されてしまい、状況説明などのためにソースコードなどを織り交ぜることが難しくなっています。
そこで、デフォルトよりも一部だけ設定を緩めた(それでもedit よりは厳しい)tracker プラグイン用の設定を追加するか、spam 対策機能を詳しく知らない方向けに注意書き(「投稿に失敗したときは、短めの投稿+編集を使う必要がある」みたいなの)を書き添えるかしていただけるとありがたいです。
ご丁寧にありがとうございます。officialの立て直しも視野に入れてちょっと様子を見てみます。 --
henoheno
2009-03-10 (火) 00:51:27
既存のspam.php に手を入れたくなる別件がからんでいる可能性もあります。 --
henoheno
2009-03-10 (火) 00:51:59
続・質問箱/35
は babelfish.altavista.com が 現在の分類で言う
A-1
に収録されているの
が直接の原因
も一因となっていました。 --
henoheno
2009-03-15 (日) 22:28:57
自作スキン/ by YEAR OF THE CAT
は area_anchor (Aタグが多すぎる) のが直接の原因のように見えます。 --
henoheno
2009-03-15 (日) 22:31:15
ソースを部分的に更新し、originalのチェックを行わないように修正しました。これで
続・質問箱/35
は修正できました。 --
henoheno
2009-03-15 (日) 22:44:03
自作スキン/ by YEAR OF THE CAT
について、止められるほどAタグがあるわけでもないので設定を見直しました。area_anchorの閾値の設定が厳しすぎるのが原因と思いましたので、若干緩めに調整しました。これで
自作スキン/ by YEAR OF THE CAT
も修正できました。同時に、コメント欄は #pcomment に移し変えました。 --
henoheno
2009-03-15 (日) 22:56:46
http://pukiwiki.sourceforge.jp/?plugin=spam&mode=pages
にて、badhostに合致するコンテンツが現状含まれていない事を確認しました。 --
henoheno
2009-03-15 (日) 23:05:38
コメントありがとうございました。他にもあれば、いつでも構いませんのでこちらのページに追記願います。 --
henoheno
2009-03-15 (日) 23:01:01
その1
の完了を確認しました。
その2
の件は、
自作プラグイン/photo.inc.php
の追伸をたまたま見たので書いておいたのですが、今の現状がどうなのかがわからないので保留ですかね? --
2009-03-15 (日) 23:31:51
早速のご確認ありがとうございます。その2の方は、まずはofficialについて、 cvs HEAD による作り直しを行います。 --
henoheno
2009-03-22 (日) 23:31:57
dev:開発日記/2009-03-15
でofficalのコードを一部更新とありますが、認証の対象外で凍結されているページの時だけ編集しようとすると「Fatal error: Call to undefined function is_cantedit()」とエラーが出るのは、見落としかなにかでしょうか? --
2010-09-12 (日) 17:35:55
WebTrack/93
--
2010-10-14 (木) 19:38:34
2018/12/02現在、本文にURLが入るとすべて編集できないのですが、ホワイトリスト方式にして特定のURLや既存のURLは使えるようにしたいと考えています --
umorigu
2018-12-02 (日) 19:40:50
お名前:
PukiWikiについて
ダウンロード
インストール
セキュリティ
活用事例
動作実績
プラグイン
欲しい...
自作...
スキン
自作スキン
はじめてのPukiWiki
FAQ
Q&A
Books
質問箱
1
2
3
4
5
PukiWikiを使おう
雑談
メーリングリスト
関連ツール
リンク集
InterWikiName
Info in English
このサイトについて
WebTrack
Web委員日誌
お試し
PukiWiki 1.5
↑
Developer
最新の16件
2021-02-28
RecentDeleted
2021-02-26
質問箱/5400
2021-02-25
質問箱/5399
2021-02-11
欲しいプラグイン/431
2021-02-08
質問箱/5398
2021-02-05
質問箱/5397
2021-02-02
自作プラグイン/easyedit.inc.php
2021-01-17
質問箱/5396
2021-01-07
質問箱/5395
2020-12-28
質問箱/5394
2020-12-23
質問箱/5393
2020-12-05
自作プラグイン/randommes.inc.php
自作プラグイン/accordion.inc.php
自作プラグイン/pluglist.inc.php
自作プラグイン/region2.inc.php
質問箱/5392
total:
4069
today:
1
yesterday:
1
Last-modified: 2018-12-02 (日) 19:41:29