* bbsadmin.inc.php [#b7f8b89e]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|2chBBSのGUIによる管理を実現します。|
|~リビジョン|1.0.1|
|~最終更新日|2008/10/05 (EDT)|
|~ダウンロード|http://buffalowiki.staba.jp/?2chBBS%20Admin|
|~対応バージョン|1.4|
|~投稿者|[[TS@WNY]]|
|~投稿日|&new{2008-10-03 (金) 09:35:58};|

#br

|''目次''|h
|#contents|

*概要 [#r7a85821]
Pukiwiki上で、[[2chBBSという掲示板プラグイン>http://wwww.vis.ne.jp/wiki/index.php?%B7%C7%BC%A8%C8%C4%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3]]を使った掲示板の、GUIによる管理を実現します。2chBBSの強みの簡単に多板化できるという点を捉え、多板化された環境に適するように開発されているため、特に多板化された環境でその効力を発揮します。また、多板化すると輪をかけて面倒になる掲示板管理に関して、スパム対策という観点から、[[Akismetを使った2chBBSでのスパムフィルタリング>http://buffalowiki.staba.jp/?2chBBS%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0]]の方法も紹介しているので、よかったらついでにご覧下さい。ちなみに、現時点でこのプラグインが実装している処理は以下のリストの通りです。
-掲示板の設置と削除
-スレッドの削除(スレ立ては必要ないので)
-コメントの修正と削除(これも挿入は必要ないので)
-設定ファイルの確認
-設定ファイルのアップロード
-バックアップ用ファイルのダウンロード

**動作環境 [#a8b484b2]
プログラムが正常に動作するためには、Pukiwikiと2chBBSが稼働ていることの他に、PHP 4.1.0以上とPHPにSQLiteが実装されている必要があります。 (PHP5以降ならば標準でSQLiteは実装されています) これらのバージョン情報は、サーバーにインストールした後にログイン画面で確認することができます。
**ライセンス [#ved1836c]
ライセンスはGPLv3に従うものとします。

**ダウンロードや使用方法等 [#g6e076bd]
[[こちら>http://buffalowiki.staba.jp/?2chBBS%20Admin]]をご覧下さい。

**アップデート情報 [#rf697317]
|バージョン|アップデート内容|更新日|h
|1.0|初版公開|2008/10/02 (EDT)|
|1.0.1|スレッド名の表示に関する不具合を修正|2008/10/05 (EDT)|

*使用実績 [#s33a66d5]
このプログラムを使用して掲示板を管理しているサイトであれば、自由にリンクを追加して下さい
-[[Buffalo-Niagara Pukiwiki>http://buffalowiki.staba.jp]]

*不具合 [#w1a932a6]
**PHP5におけるchmod()関数に関して [#a2559d6e]
PHP 5.2.6 を使用しているUSのサーバーで、サーバー側の設定ではなく、PHP5が原因(?)でchmod()が全く効かない状態になっているものに遭遇しました。日本語での検索ではなかなか見つけることができませんが、英語では[[こちら>http://www.webmasterworld.com/forum88/13208.htm]]で議題になっています。同様の現象に遭遇した場合、当プログラムにも影響が出ますので、対処法を書いておきます。
***対処法 [#jc7e272d]
chmod()関数が使われている部分を、全てftp_chmod()を使うように変更して下さい。ご存知の方も多いと思いますが、FTPの流れとしては、ログイン後に必要な操作をしてコネクションを閉じるということになります。

''FTP接続でパーミッションを変更する例''
 $con = ftp_connect(サーバー) or die("失敗。。。 orz");
 if(ftp_login($con, ユーザー, パスワード) == TRUE) ftp_chmod($con, モード, パス);
 ftp_close($con);

**表示に関する不具合 (バージョン1.0)[#j99b106d]
スレッド名が正しく表示されません。原因は安直に
 <input type="hidden" name="thread" value="' . $line[1] . '">
としてスレッド名を渡しているためですが、同一フォーム内に書いているため、一番最後のスレッド名が表示されます。バグフィックスは完了しています。

***対処法 [#p2b10096]
[[こちら>http://buffalowiki.staba.jp/?2chBBS%20Admin]]から最新バージョンをダウンロードするか、以下の要領でソースコード(bbsadmin.inc.php)を書き直して下さい。もしデータファイルの拡張子とデータフォルダが違う場合、以下のコードの書き直しで、DATの部分をその拡張子に直すか、新たなグローバル変数(DAT_EXTみたいな)を定義して対応して下さい、

-445行目くらいにある記述を以下のように書き換えて下さい。

''書き換え前''
 $thread = $post['thread'];

''書き換え後''
 $thread = $post[str_replace('.' . DAT, '', $kdate)];

-603行目くらいにある記述を以下のように書き換えて下さい。

''書き換え前''
 <input type="hidden" name="thread" value="' . $line[1] . '">

''書き換え後''
 <input type="hidden" name="' . str_replace('.' . DAT, '', $line[0]) . '" value="' . $line[1] . '">

*コメント・要望など [#ofab2b3e]
#pcomment

#br

CENTER:''役に立ちそうですか?''
#vote(これを待ってた[6],役に立つ[1],なくてもいい[0],いらない[0],無駄[0])
#vote(これを待ってた[7],役に立つ[1],なくてもいい[0],いらない[0],無駄[0])


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.045 sec.

OSDN