- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
**[[質問箱4/64]] [#n9e26503]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~サマリ|WikiPedia(MediaWiki)との親和性を高める方法について|
|~バージョン|1.4.7?|
|~投稿者|[[KJM]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2007-04-30 (月) 21:03:06};|
***質問 [#lb3be67d]
WikiPedia(MediaWiki)との親和性を高める方法として、WikiPediaの簡単な整形ルールに対応するサイトをPukiWiki Plus! ベースで開発しております。
define 値でサイト全体をWikiPediaモードとする方法と、複数行プラグインでページ単位でWikiPediaモードする方法の2種類の方法で対応できるようにしております。
もし需要がありそうでしたら、PukiWiki本体に組み込んでいただきたく思いますが、その場合PukiWiki devのsvnでブランチを切るのが最良の方法でしょうか。
それもと、どこか適切なサイトにソースを丸ごとアップロードする方が良いのでしょうか。
初めてのことばかりで、こちらで質問するのが良いかもよく判っておりませんが、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
***回答 [#e67c8c39]
- こんにちは。この話題は[[dev:BugTrack2]]の話題かと思います。文面からは、どれほど汎用性があるのかがわかりませんので、整理された発想とコードを世に出しながら語られると良いかと思います。 -- [[henoheno]] &new{2007-05-03 (木) 01:30:21};
- 気になったのは、他のWiki記法などを吸収できるのかどうかです。「簡単な」整形ルールに対応、という部分が断り書きであるような気もします。まずは興味がある人によるレビューを受けられるのが良いかと思います。(しかるべき場所に、どのような観点のどのような実装であるのか解説を書いてもいいでしょう) -- [[henoheno]] &new{2007-05-03 (木) 01:32:18};
- [[dev:BugTrack2/234]]に移動しました。アドバイスありがとうございます。 -- [[Kjm]] &new{2007-05-04 (金) 04:07:54};
#comment