- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#author("2017-02-16T23:41:53+09:00","","")
#author("2017-02-17T23:23:00+09:00","","")
**[[質問箱5/254]] [#b32f91a6]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|div#bannerについて|
|~バージョン|1.5.1|
|~投稿者|[[nuri]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2017-02-07 (火) 23:33:51};|
***質問 [#xbb83e9b]
pukiwiki.css.php内にあるdiv#bannerはどこで使用されているidでしょうか。pukiwiki.skin.php内を検索しましたが見当たりませんでした。
div#banner {
float:right;
margin-top:24px;
}
***回答 [#jb044897]
- こんにちは。探索方法としては、過去バージョンを含めて、ソース丸ごとgrepするのが手っ取り早いかもしれません。 -- [[henoheno]] &new{2017-02-09 (木) 07:03:22};
- grepとか初心者いじめる回答してなにが楽しいのかな。
- grepとか初心者いじめる回答してなにが楽しいのかな。 -- [[kintok]]
「どこにも使われていません。」。
確認の仕方 Netbeansの場合(ファイル検索に対応した開発環境ならたいていは同じ事ができます。)
編集-プロジェクト検索
含まれる文字列(検索文字) banner
有効範囲:参照 (pukiwikiルートフォルダ指定)
ファイル名パターン (すべてのファイル) : からにする
// grepが解らない(と勝手に想定している)初心者に開発環境とか回答してどうする気でしょう?
-grepする = (この場合は)bannerという文字列を全文検索してみる -- [[..]] &new{2017-02-11 (土) 16:59:49};
- バージョン1.4「最新バージョンがやられたようだな」バージョン1.3「ククク・・・所詮奴は最新・・・」バージョン1.2「開発環境から手軽に検索されるとは、われらがPukiWikiソース一族の面汚しよ・・・」grep「えい」過去バージョン「ぐわぁぁぁぁー」((特定の開発環境が、複数パッケージや複数ディレクトリを一度に検索できないという事を言いたいのではありません)) -- [[henoheno]] &new{2017-02-11 (土) 21:42:00};
- どんな経緯で追加されて、どんな経緯で関係性が無くなったのでしょうね? -- [[henoheno]] &new{2017-02-11 (土) 21:45:08};
- grepしていただいた方ありがとうございました。&br;この度はお騒がせして申し訳ありません。こちらではなくDev側でbannerを検索したところ、過去のスキンに使われていたようです。[[dev:開発日記/2004-10-23]]&br;現在は使われていないことが分かったので次期バージョンの1.5.2では外していただけると幸いです。 -- [[nuri]] &new{2017-02-12 (日) 22:12:31};
- リポジトリを調べましたが配布パッケージの中では使われたことはないようですね。[[dev:BugTrack/2417]] バグとして登録しましたので対応します。 -- [[umorigu]] &new{2017-02-16 (木) 23:38:45};
$ git log -p | grep 'banner' # 過去ソースをこれで確認しました
#comment