** linkr.inc.php [#oa96aea6]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|相対パス指定で他のhtmlファイル等へリンク|
|~リビジョン|1.01(2006/01/28) および 2.00(2006/07/06)|
|~対応バージョン|1.4.5以降|
|~投稿者|[[takayan]]|
|~投稿日|&new{2005-12-20 (火) 22:10:33};|
【対象】同一サイト内でPukiWiki以外のコンテンツも展開している方向け。

【用途】このプラグインを使うと、相対パスでリンク先のファイルを指定し、リンクさせることができます。PukiWiki本体でのリンク機能同様、<img>タグを出力するプラグインを使って「イメージをリンクバナーに指定する」こと、ならびに<span>タグを出力するプラグインを使って「リンクのベースとなる文字列を装飾する」こと(1.01より)ができます。

【注意事項】ファイル名指定方法にちょっとクセがあります。リンク先htmlファイル(ダウンロードパッケージにも添付しています)の「パラメーターの指定方法について。」をよくお読みください。

【ライセンス】PukiWiki本体に準じます(GNU GPL)。

【詳しい解説・ダウンロード】[[こちらのページ>http://takayan.s41.xrea.com/dl/linkr.html]]からお願いします。
- リビジョン2.00をリリースしました。1.0xは新しいウインドウに出すときの文法がxhtml 1.1に則していないので、これを改めました。やはり文法的に正しいものでないと……という方はアップグレード推奨。 ただし、ブラウザ側でJavascriptがonになっている必要がありますが(苦笑)。文法云々よりJavascript嫌い!という方は1.01をどうぞ。 -- [[takayan]] &new{2006-07-07 (金) 01:29:57};
- むしろ onclick も target も嫌いなのですが。 --  &new{2007-02-05 (月) 19:32:03};
- ディレクトリ指定はできないですか? ./hoge/としても上手くいきません --  &new{2007-03-24 (土) 11:36:14};
- 無理やり、define('PLUGIN_LINKR_FILE_CHECK', 0); define('PLUGIN_LINKR_SUFFIX_CHECK', 0); にするといけますがちと不安ですね・・・ --  &new{2007-03-24 (土) 11:39:43};
- リビジョン2.01(onclick)ならびに1.02(target)をリリースしました。 ''.shtm ならびに .htm に正しくリンクできなかったバグを修正''しています。申し訳ありません。該当される方は置き換えください。 -- [[takayan]] &new{2013-09-08 (日) 13:46:25};
- 1.5.0対応、現在テスト中です。近日中にリリースできる見込みです。 -- [[takayan]] &new{2015-06-29 (月) 02:14:19};

#comment



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.049 sec.

OSDN