- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
**[[質問箱4/498]] [#z88c4304]
#author("2018-03-11T20:47:31+09:00;2013-07-09T19:12:18+09:00","","")
**[[質問箱/4498]] [#z88c4304]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|PukiWikiで携帯サイト|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[たなつ]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2009-09-08 (火) 17:40:17};|
***質問 [#sfab1219]
Pukiwikiを使って、携帯サイトを作成しようと思うのですが、Pukiwikiを用いての作成方がイマイチ分かりません。
色んな質問箱やサイトを見て、
Keitai.ini.phpやMobile.ini.php等を使用して作成するというのは理解できましたが、そこからの作業がよく分かりません。
***回答 [#v6c25197]
- pukiwiki.ini.php を設定してから、ページを作ったり、編集したり、といった基本的な部分は同じです。後は、携帯電話からアクセスすると自動的に携帯用の設定(Keitai.ini.php)が選択されて、携帯用のスキン(skin/keitai.skin.php)でサイトが表示されます。&br;ただ、振り分けルールがやや古い((1.4.7_notb が出てからもうすぐ3年ですしね・・・・・(コメント日時: 2009-09-09 (水) 00:21:46)))ので、一部の端末からは通常の設定(default.ini.php)が選択されて、通常のスキン(pukiwiki.skin.php)でサイトが表示されてしまうかもしれません。その場合は、pukiwiki.ini.php の$agents へ新しいルールを追加する必要がありますが。 -- &new{2009-09-09 (水) 00:21:46};
- [[質問箱3/582]] -- &new{2013-07-09 (火) 19:12:18};
- [[質問箱/3582]] -- &new{2013-07-09 (火) 19:12:18};
//#comment