**blosxom.inc.php [#bdb35a5b]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|blogソフト blosxom とデータ互換の weblog プラグイン|
|~リビジョン|1.0|
|~対応バージョン|1.4.2|
|~投稿者|[[Nekyo]]|
|~投稿日|&new{2004-03-20 (SAT) 21:31:00};|
***概要 [#vd69284b]
~blosxom(ブロッサム)は軽量でありながら必要な機能を備えたウェブログアプリケーションです。
~blosxom プラグインは、Blog の機能を Wiki のページとして取り込んでしまおうという試みです。
~オリジナルの blosxom 用のプラグインは使用できません。オリジナルの blosxom 用のデータとテンプレートがそのまま使用できます(ただし、UTF-8 → EUC-JPコンバートが必要)。
~必要最低限のメッセージ編集(wikieditish)と一覧表示(archives)の機能のみ内蔵しています。
***掲載先 [#h67c23e5]
~下記の自作プラグインからダウンロードして下さい。
--http://nekyo.hp.infoseek.co.jp/
***コメント [#h0e5b645]
-[[reimy]] &new{2004-03-20 (SAT) 21:59:00};
~XHTML 1.1 not validです。<input>タグや<textarea>タグは<form>タグの子要素にはできません。<form>の子要素にできるのはブロック要素と<del><ins><script><noscript>だけです。
-[[Nekyo]] &new{2004-03-21 (SUN) 13:17:24};
~コメントありがとうございます。こちらで用意する機能に関しては、<div> タグでくくるように修正します。ただし、Blosomnのテンプレート部分は、その内容に依存してしまいますね。そちらは、注釈として明記するようにします。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.041 sec.

OSDN