** cssj.inc.php [#dca98407] |RIGHT:100|LEFT:360|c |~サマリ|高品質印刷用PDF出力プラグイン| |~リビジョン|1.0| |~対応バージョン|1.4.5_1| |~投稿者|[[miyabe]]| |~投稿日|&new{2005-07-24 (日) 03:56:52};| *** 概要 [#g5a7d277] [[CSSJ:http://www.cssj.jp/]]を用いてPDFを出力できるようにするプラグインです。 任意のページからPDFを生成します。 Paged media 対応のCSSが利用できるため、見出しの後の改ページを避けるなど、 一般的なブラウザで印刷するよりも高品質な印刷結果が得られます。 *** ダウンロード [#q6b2b055] [[こちらのページ:http://www.cssj.jp/download/application.html]] からダウンロードしてください。 また、別途[[CSSJサーバー:http://www.cssj.jp/download/server.html]]が必要です。 とりあえずは試用キーを使ってください(買っていただけると有難いですが...)。 *** 導入方法 [#s2896dd5] アーカイブに含まれるpluginディレクトリとskinディレクトリを、PukiWikiの同名のディレクトリにそのまま上書きしてください。 次に、plugin/cssj.inc.phpをテキストエディタで開き、$port,$user,$passwordの値をCSSJ Serverに接続できるように設定してください。 "?cmd=cssj&page=ページ名"という文字列をURLの後につけてPukiWikiにアクセスすることで、該当するページをPDFに変換したものが得られます。例えば、"http://localhost/pukiwiki.php?FrontPage"のPDF出力が欲しい場合は、"http://localhost/pukiwiki.php?cmd=cssj&page=FrontPage"へアクセスしてください。 *** カスタマイズ [#aa87f152] 接続方法等のカスタマイズはplugin/cssj.ini.phpを編集してください。 PDFの出力オプション等は[[CSSJのドキュメント:http://www.cssj.jp/docs/index.html]]を参照してください。 PDFのスタイルをカスタマイズするにはskin/cssj.cssというスタイルシートを編集してください。 *** 制限事項等 [#q608d158] 現状では、localhost(127.0.0.1)以外にあるCSSJ Serverを利用する場合、CSS,画像などのリソースが適用されません。 出力したPDFファイルをcacheディレクトリに蓄えるため、ページを編集した後、2度目以降のアクセスは高速になります。 *** ライセンス [#jc515788] [[CSSJドライバライセンス:http://www.cssj.jp/download/driver.html]]と同等の条件です。 #comment