** input_helper.inc.php [#md2ddbe0] |RIGHT:100|LEFT:360|c |~サマリ|編集支援プラグイン| |~リビジョン|0.3.2| |~対応バージョン|1.4.x(1.4.5対応済み)| |~投稿者|[[masaki>http://masaki.homelinux.com]]| |~投稿日|&new{2005-01-19 (水) 16:28:27};| * pukiwiki編集支援プラグイン - InputHelper [#l51e3890] ***掲載先 [#s97e53db] -[[作者サイト(http://masaki.homelinux.com/)>http://masaki.homelinux.com/masaki/?InputHelper]] ***概要 [#y9a3c903] pukiwikiの編集を少し楽にするプラグインです。 コマンドを覚えるのが苦手な人にはお勧めです。&br; (会社でプログラマー以外の同僚の要望によりつくってみました。) 制限:JavaScriptを使っているので Windows 版 MSIE5.0 以降のみ対応&br; %%!!!一応FireFoxに対応しました。!!!%%->FireFox完全対応しました。 以下のことがボタンを押すことで簡単にできます。 -フォント変更: 色、背景色、Bold/Italic/BoldItalic フォントサイズ、プレインテキストに戻す -編集画面サイズ変更: 編集画面のテキストエリアのサイズを変更できます。また、クッキーにサイズを保存 -見出し、整形済みテキスト、リスト、ナンバーリストの挿入と削除 -コマンド挿入 -顔文字挿入 ***スクリーンショット [#f73d291e] #ref(Screen.png) ***コメント [#m6bbb50f] -画像ファイルを掲載しわすれていたのを修正しました。 -- [[masaki]] &new{2005-01-20 (木) 01:31:51}; -Firefox対応は無理でしょうか?まだ使っていない&ソースを見てないのでなんとも言えませんが、対応してもらえると助かります。 -- [[翔]] &new{2005-01-29 (土) 18:24:24}; -&color(#ff0000){Version 0.2.2 リリース! FireFox完全対応。 IEとFireFoxで出ていたスクロールバグを修正 前のバージョンを使用している方は必ずアップデートしてください。}; Enjoy :) -- [[masaki]] &new{2005-01-31 (月) 16:27:40}; -1.4.5でも動作確認しました。ちゃんと動きます:) -- [[masaki]] &new{2005-02-04 (金) 15:12:13}; -一応関連 [[dev:PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/Javascriptで入力支援]] [[dev:BugTrack/722]] -- &new{2005-02-05 (土) 19:18:41}; -導入いたしました。便利なのですが、1つ質問です。テキストエリアを指定せずにボタン押すと画面外にコマンドがかかれてしまいます。これはどうしようもないでしょうか? -- [[honja]] &new{2005-03-02 (水) 01:08:30}; -IEでバグを確認しました。修正できると思います。次のバージョンで修正しますので、お待ちください。 -- [[masaki]] &new{2005-03-07 (月) 11:15:09}; -↑修正しました。 -- [[masaki]] &new{2005-03-07 (月) 12:24:37}; -2ちゃんねるにデザインが悪いとかかれていたので、修正。すこしはまし?Version 0.2.4 リリース -- [[masaki]] &new{2005-03-09 (水) 18:44:09}; -ボタンを押すたびにリロード(?)するというか、押すたびにちょっとしたにずらしていると上に上がってしまうのは作用でしょうか? -- &new{2005-04-07 (木) 19:36:02}; -確認しましたが、現在のところは仕様にさせてください。(仕事が忙しいので…)ColとRowの値を小さくして、編集画面がスクリーン内に収まるように設定すれば、この症状は解消されるはずです。どうしてもドデカイ画面で編集したいんだーという事であれば、そのうち直します。(たぶん)-- [[masaki]] &new{2005-04-15 (金) 15:20:51}; -カラーテーブル(のみ)がMENUの下に回りこんでしまい、スタイル変更アイコンと離れた状態になってしまいます。もし原因がわかりましたらお願いいたします。 -- [[初心者]] &new{2005-05-24 (火) 20:16:11}; --言葉足らずですみません。編集画面でもMENUを表示している設定にしております。 -- [[初心者]] &new{2005-05-24 (火) 20:18:47}; ---ごめんなさい。いまいち、症状が言葉だけではわからないので、 [[初心者]]さんのページを見せていただけますか? )- [[masaki]] &new{2005-05-26 (木) 00:41:18}; --特殊な環境にしたのが原因なのでしたら、基本的に自力で解決しませう -- &new{2005-05-25 (水) 08:46:33}; ---↑には賛成ですが、もしよろしければみてみますよ どこまでお手伝いできるかわかりませんが…-- [[masaki]] &new{2005-05-26 (木) 00:41:18}; -フェイスマーク :)に対応させる予定はありますか? -- &new{2005-05-25 (水) 12:24:21}; -フェイスマーク :)に対応とはフェイスマークのボタンがほしいということですか? -- [[masaki]] &new{2005-05-26 (木) 00:41:18}; -フェイスマークのボタンがほしいということです。もう少していねいに書くべきでしたね、ごめんなさい。今までにその要望が出ていないようですし、フェイスマークの需要がないのかな…とも思うのですが。(私自身そんなにしょっちゅう使うわけでもないですし)ただ、あれば便利だな、と思いまして。(しょっちゅう使わない(でも使いたいと思うときがある)からこそあると便利だな、と)ご検討、お願いします。 -- &new{2005-05-28 (土) 13:39:33}; -りょうかい 次回のバージョンにいれま~す -- [[masaki]] &new{2005-05-28 (土) 14:06:40}; -Version 0.2.5 リリース&heart; ボタンを小さくしました。 顔文字いれました。 -- [[masaki]] &new{2005-06-17 (金) 18:24:52}; -掲載先がタイムアウトしてアクセスできないです -- &new{2005-07-05 (火) 07:09:41}; -本日も掲載先がタイムアウトしてアクセスできないです… 魅力的なプラグインなので利用したいのですが… -- &new{2005-07-06 (水) 09:45:01}; -ヒロシです。作者様のページにアクセスできないとです…。なのでダウンロードができませんTT。ヒロシです…ヒロシです…。 -- [[ヒロシ]] &new{2005-07-08 (金) 18:26:44}; -サーバーダウンしてました。ごめんなさい 現在復活 -- [[masaki]] &new{2005-07-10 (日) 15:09:19}; -ありがとうございます~♪ -- [[ヒロシ]] &new{2005-07-11 (月) 10:46:34}; -見にくいと言われたのでテクスチャー修正。ポップアップヘルプ追加 Version 0.2.6リリース -- [[masaki]] &new{2005-07-12 (火) 16:06:22}; -InputHelperの挿入位置を、テキストエリアとプレビュー・更新ボタンの間に設置する事はできないでしょうか?&br;(Pukiwiki Plus!のように) $body = preg_replace("/<\/form>/", "$pre_buttons\n</form>", $body, 1); このあたりを修正するんだと思うのですが、自分で試してみても上手く行かないので宜しければご教授下さい。 -- [[musashi]] &new{2005-07-15 (金) 01:04:15}; -inputtoolbar.inc.php -- PukiWiki Plus!の入力支援を本家PukiWikiに極力楽に導入するためのプラグイン http://lunatear.net/archives/000700.html -- &new{2005-07-17 (日) 17:57:30}; - Version 0.2.7 リリース バグ修正&改行ボタン追加 -- [[masaki]] &new{2005-11-14 (月) 11:15:50}; -Version 0.3.0リリース (ドキュメントはそのうち更新予定) -- [[masaki]] &new{2005-11-26 (土) 18:37:26}; --画像などの添付ファイル支援を追加 --色部分をクリックすることによってカラーが反映されるように変更 --<div>タブミスマッチバグ修正 --tool tipを追加 - PLUGIN_DIRとIMAGE_DIRを使用するように変更。Version 0.3.1リリース -- [[masaki]] &new{2006-02-13 (月) 10:29:09}; - Version 0.3.2 リリース -- [[masaki]] &new{2006-07-09 (日) 14:37:35}; - 管理人さんへ> 画像を更新したいんですが、パスワードでブロックされていて変更できません。どうしたらいいですか? -- [[masaki]] &new{2006-07-09 (日) 14:39:34}; - DLしたいのですが、 -- [[usa]] &new{2006-08-22 (火) 10:25:08}; - 掲載先が開けません…。。 -- [[usa]] &new{2006-08-22 (火) 10:25:42}; - pukiwiki1.4.7で動作している人いますか?導入しても何もかわらないのですが・・・。 -- [[hayamin]] &new{2006-08-30 (水) 13:09:57}; --自己解決しました。input_helper.inc.php - $body = preg_replace("/<\/form><ul><li>/", "$pre_buttons\n</form><ul><li>", $body, 1); + $body = preg_replace("/<\/form>/", "$pre_buttons\n</form>", $body, 1); - PukiWiki1.47で設置を試した所UIは出てくるのですが押しても反応がありません(JavaScriptの有効やインストールの確認などはしました)何か同じ様な状況の型はいませんでしょうか? 更にボタン表示部分が所々抜けてしまっています。 -- &new{2006-10-04 (水) 02:16:06}; - PukiWiki1.47で押しても反応がありませんでしたが、input_helper_attach.inc.php、input_helper.inc.phpをutf-8に変更したところ動きました。 -- &new{2006-11-07 (火) 15:27:06}; - 本体のバージョンが1.4.7しかダウンロードができませんが、1.4.7にインストールを試みたところ、うまく表示されませんでした。何か対策はありますでしょうか? -- [[モーリス]] &new{2007-02-09 (金) 14:35:46}; #comment