**[[続・質問箱/543]] [#h4f6c06f] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~サマリ|[FAQ] pukiwikiのインストール、設定について| |~バージョン|1.3.7| |~投稿者|[[アパッチまん]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2005-01-19 (水) 14:42:29};| ***質問 [#v559331f] 書き込み可能なホームページを作るためpukiwikiを使おうと思っています。まず、pukiwiki,php,apacheをダウンロードして、pukiwikiのreadmeを読みながら設定を行っていますが、なかなかうまくいきません。不明点は以下の3箇所です。 1.インストールの設置場所として*.phpと同じ場所に設置するとありますが*.phpとはどこにあるのでしょうか?設置するというのは、ファイルをそこに置くという意味なのでしょうか? 2.ブラウザからアクセスとありますが、よくわかりません。Apacheのrootはどうやって作るのでしょうか?ドキュメントルートに保存する方法がわかりません。 3.パーミッションの変更方法がわかりません。 できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ***回答 [#xc43e234] -先にお聞きしたいのですが、PukiWikiをレンタルサーバに設置されるご予定ですか?~ それならば、PHPが使えるサーバかどうか、またパーミッションを変更できるサーバかどうかご確認ください。~ (もしレンタルサーバでしたらapacheやphpをダウンロードする必要はないと思うのですが…。)~ ご質問1の「*.php」は拡張子が「php」のファイルすべてを指します。~ 設置ですが、1.3.7をお使いということですと、大体は[[PukiWiki/Install/1.3.x]]に書いてある通りなのですが、サーバ上にPukiWikiをそのまま入れて解凍(展開)することができないのなら、PukiWikiをインストールするディレクトリをご自分で決め、そこに、ローカルで解凍したPukiWikiをフルセットつっこむしかないと思います。~ 解凍したファイルを[[PukiWiki/Install/1.3.x]]の指示通りに配置し、パーミッションを変更していきます。~ ご質問2の「Apacheのroot」はレンタルサーバに設置されるのであれば、特に必要としない作業のはずですが。~ ご質問3のパーミッションの変更はご使用のFTPソフトで変更する方法が一番無難かと思います。~ ご使用のFTPソフトの説明をお読みください。 -- &new{2005-01-19 (水) 15:05:23}; -ご丁寧に回答いただきましてありがとうございました。 -- [[アパッチまん]] &new{2005-01-19 (水) 16:36:29}; -レンタルサーバを使ってホームページを作ろうとしているのですが、phpは使えますが、パーミッションを変更することができません。(とくつーという所で開設しました。)そこで自分でいろいろ調べたところ、掲示量が無制限で、pukiwikiを使える無料サーバーは使えるところがありません。もし、どこか無制限で、pukiwikiを使えるサーバーをご存知であれば教えていただけないでしょうか。それと先ほど質問したことは、開設したサーバーにpukiwikiをFTPでそのままアップロードすれば、pukiwikiが使えそうなのでphpやapacheを使う必要はなくなりましたので、問題は無事解決いたしました。 -- [[アパッチまん]] &new{2005-01-19 (水) 16:51:07}; -- [[動作実績/レンタルサーバー]] -- &new{2005-01-19 (水) 20:59:09}; #comment