**[[質問箱3/497]] [#dcda1c0c] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~サマリ|文字が歯抜けになります。| |~バージョン|1.4.7 UTF-8| |~投稿者|[[Pukiwiki on i5OS]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2006-09-12 (火) 21:25:04};| ***質問 [#i9e468ab] マニュアルを参考にインストールしたのですが、試しに「SandBox -- 編集をお試しください 」を選ぶと次画面のタイトが「SnBx の編集」となってしまい、うまく動きません。試しに、「新規」や「編集」もクリックしてみたのですが、同様に文字が歯抜けになってしまいダメなようです。 全くの初心者で、手詰まり状態となりました。 どなたがお助けいただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。 ***回答 [#de7eb860] - 情報が少なすぎます。どういう環境にどのようにインストールしたのかはあなたにしかわかりません多少くどくなってもいいですから省略せずにすべて記述してください。 -- &new{2006-09-12 (火) 21:41:35}; - 失礼しました。環境はIBMのオフコンi5のAIX実行環境にPHP5.0.4を設定しています。その上でpukiwikiを動かそうとしています。PHP自体の稼働確認はとれています。このサイトのインストールマニュアルをもとに導入しました。CGI版の設定をしています。最初の画面にはアクセスできますが、そこからリンクをクリックするとこのような状態となります。いろいろやってみたところ、文字は一文字飛ばしとなっているようです。よろしくお願いします。 -- [[Pukiwiki on i5OS]] &new{2006-09-12 (火) 23:50:09}; - 気になるのは、PHP5.0.4って古過ぎのような。現在は5.1.5のようですし。(とは言え仕様変更が入ってたりするようですが。)今の状態で、何か適当にPHPで作ってみて表示させるとどうなるのかな?(とは言えAIXは触った事ないからなぁ...。) -- &new{2006-09-13 (水) 10:42:33}; - info.phpは動きます。もう少し症状を説明しますと、初期ページの一番下のプラグインマニュアルをクリックすると「PkWk/./aulPui は有効な WikiName ではありません。」 -- [[Pukiwiki on i5OS]] &new{2006-09-13 (水) 21:40:23}; - 途中になってしまいましたが、上記エラーが表示されます。PHPのバージョンが古いのは実行環境で稼働確認されている最新版の為です。よろしくお願いいたします。 -- &new{2006-09-13 (水) 21:41:34}; - ブラウザでSandBoxを表示したときのURLは、どのようになっていますか? -- [[teanan]] &new{2006-09-13 (水) 21:55:52}; #comment