**[[質問箱/353]] [#f8620f34] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~サマリ|添付ファイルのファイル名が文字化け| |~バージョン|1.4.2| |~投稿者|[[よね]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2003-12-04 (THU) 16:53:34};| ***質問 [#b002d1fe] PHP: 4.3.2~ OS: WindowsXP pro~ Web: IIS 5.1~ タイトルの通り、添付ファイルをダウンロード、もしくはIE上から 「対象をファイルに保存」とすると、ファイル名が文字化けします。 phpinfo() の画面を呼び出しても mbstring の項目が見あたらないので、PHPの設定違いではないかと思い、それらしい組み合わせをいくつか試したのですが、文字化けは直りませんでした。 [[参照場所1:http://pukiwiki.org/?PukiWiki%2FWindows%E4%B8%8A%E3%81%A7%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%2FWindowsXP]]~ [[参照場所2:http://pukiwiki.org/?mbstring]]~ [[参照場所3:http://tsuttayo.sytes.net/php/char_trn/ini_sample.php?os=win&int=euc&out=sjis]] すべてこちらのページのリンクからたどっていったのですが、 設定内容が若干異なっており、混乱しています。私と同様の環境でファイル名が正常に表示される方がおられましたらアドバイスを宜しくお願いします。 ***回答 [#ef0fc807] -[[upk]] &new{2003-12-04 (THU) 20:44:10}; ~php.iniのextension=php_mbstring.dll を有効にしてみたら、どうですか? -[[よね]] &new{2003-12-05 (FRI) 08:45:47}; ~すでにコメントアウト済みです。変更を加えたphp.iniを有効にするために、何か特別なことをする必要はあるのでしょうか? -[[よね]] &new{2003-12-05 (FRI) 08:47:59}; ~参照場所2の内容のとおり、php.iniの変更はしていますが、phpinfo()の画面にはmbstringが出てきません。もう一回システムをまっさらにしてから、やり直してみます。 -[[よね]] &new{2003-12-05 (FRI) 10:12:57}; ~自己解決してしまいました。php.ini変更後、再起動で、無事にphpinfo()画面にmbstringが出てきました。php.iniは起動時に1回読まれるだけだったんですね。お騒がせしました。 #comment