**[[質問箱/372]] [#s55caeeb] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~サマリ|PHPがSegmentation fault| |~バージョン|1.4.2| |~投稿者|[[wak]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2003-12-19 (FRI) 17:12:49};| ***質問 [#nfd43832] MS-IEでPukiWikiのページにアクセスすると、「サーバーが見つからないか、DNSのエラーです。」というエラーが頻発します。 その際、Apacheのerror.logに、 child pid 23588 exit signal Segmentation fault (11) というのが記録されます。PHPのプロセスがエラーを起こしているのではないかと思うのですが。時おり、 FATAL: emalloc(): Unable to allocate -1065154490 bytes というメッセージも記録されます(数字はその時々で違いますが)。 NetscapeやMozillaからのアクセスでも同様にエラーがログに記録されますが、画面が表示されないということはありません。 いずれのブラウザからでも、ページを書き込んだ際に「衝突」がかなりの頻度で発生します(実際には「衝突」していないのにという意味です)。 この現象は、1.4系で発生します。1.4rc2で起きていたのですが、ベータ版だからかなと思っていました。しかし、1.4.2にしても解消されません。1.3系では1.3.2から順次1.3.5までバージョンアップして使っていましたが、この現象は起きていません。現在も同じマシン上に1.3.5をインストールしてありますが、こちらでは問題は起きません。 マシン環境はDebian GNU/Linux 3.0 (woody)です。Apacheのバージョンが1.3.26、PHP4が4.1.2です。同じ環境の二台のマシンで同じ現象が発生するので、特定のマシンに依存しているというわけではなさそうです。 ***回答 [#mcd55129] -[[wak]] &new{2003-12-26 (FRI) 13:14:49}; ~追加情報。メモリを使い果たしたときには、Webブラウザに次のように表示されました。 Fatal error: Allowed memory size of 8388608 bytes exhausted (tried to allocate 7566452 bytes) in /usr/local/www/pukiwiki1.4.2/func.php on line 648 -[[wak]] &new{2004-01-20 (TUE) 19:16:19}; ~同様な報告を見つけました。 ~http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2002-May/007692.html ~http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2002-May/007694.html ~現Debianに用意されてるPHP4のパッケージは4.1.2なのでしかたないですね。 -[[c-yun]] &new{2004-07-07 (WED) 00:22:08}; ~Debian/woody apache 1.3.26, php4 4.1.2, php4-apc 1.1.0pl1-6, PukiWiki 1.4.3で運営しています。同様の -[[c-yun]] &new{2004-07-07 (WED) 00:27:00}; ~同様の現象がおきました。/etc/loglotate.d/apacheで毎日apacheをreloadしているのをrestartに変更するととりあえず表示されるようになしました。http://www.kids-clinic.jp #comment