**[[質問箱5/13]] [#b5fdd2e8] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|エラー・トラブル| |~サマリ|IP取得時に、カウンターの数値が増えない| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[ちわ]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2010-09-07 (火) 10:46:14};| ***質問 [#u4f1433e] http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E7%B6%9A%E3%83%BB%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B1%2F146 を参考にして、IPを取得できる環境にしました。 ところが、カウンターの数字が常に0になってしまいカウントしていないようです。 init.phpからIPを取得する為以下の様にしました。 (array('HTTP_USER_AGENT','PHP_SELF','SERVER_NAME','SERVER_SOFTWARE','SERVER_ADMIN','REMOTE_ADDR') as $key) これを (array('HTTP_USER_AGENT','PHP_SELF','SERVER_NAME','SERVER_SOFTWARE','SERVER_ADMIN') as $key) の様に,'REMOTE_ADDR'をカットしてやれば、今までどおりにカウンターはきちんと増加するようです。 対処方法がまったくわからないのですが、どういった可能性が考えられるでしょうか?(外部のスキンを使用しているから??) ***回答 [#q1215902] - 追記 ログ取得部分は以下のとおりです。 -- &new{2010-09-07 (火) 10:48:02}; - 続・質問箱/146に 紹介されている改造くらい、 pukiwiki.ini.phpの編集が出来たんなら、出来る筈だ。 lib/file.phpの90行目、links_update($page);の後ろに $fp = fopen(DATA_DIR.encode(':iplog').'.txt', 'a'); flock( $fp, LOCK_EX); fputs( $fp, '|'.date("r").'|'.$_SERVER['REMOTE_ADDR'].'|[['.$page."]]|\n"); flock( $fp, LOCK_UN); fclose( $fp); を書き加えるだけだぜ。これで、:iplogというページに記録される。 ページにするのが嫌なら、 DATA_DIR.encode(':iplog').'.txt'を好きなように変えればいい。 但し、そのファイルのディレクトリはPukiWikiから書き込みが可能な状態でな。 ページにログを記録する場合は、適切に閲覧制限を。 -- &new{2010-09-07 (火) 10:48:08}; #comment