#author("2019-02-12T23:08:49+09:00","","") * [[PukiWiki/活用事例/研究・教育支援]] [#y3897ddb] #navi(../) // フォーマット //- ''サイト名'' http等(スキーム)を含まないURL (閲覧時期ないし 開始時期-終了時期) //-- "コンテンツを説明している引用文(あれば)" // // 利用を終了したことを確認した情報は、その旨をコメントするか、コメントアウトして下さい #contents ** 研究・教育支援 [#d6addd61] - ''高専カンファレンス Wiki'' (高専カンファレンス事務局) kosenconf.jp (2008-) -- "高等専門学校および高専生をテーマとする、勉強会をはじめとした各種活動(以下、「活動」と言う)の総称、およびその集合体" "の活動に必要な共有資源" のひとつ //- ''南島スクールネット研究会'' %%www.nanto-school.net%% archive.nanto-school.net (2004-2007) 南島地域におけるインターネットの教育利用 - ''Theater of Economics'' www.matsusaka-u.ac.jp/~aihara -- 授業で使う経済学・経済数学関係のメモ //リンク切れ:- ''未踏ソフトウェア 原田PMのページ'' mitou.viscuit.com - ''東牟婁地方民間教育サークル共同サイト'' hatenashi.homelinux.net/circle3 -- 和歌山県新宮市・東牟婁郡のサークル共同サイト - ''医学部学生のための教科書ガイドWiki'' med.xrea.jp -- 医学教科書についての記事があります。(公開テンプレート: med.xrea.jp/wiki.html ) - ''Math E-netのWiki'' www2.hamajima.co.jp/~mathenet/wiki -- 算数・数学(教育)メーリングリストの話題などをまとめている - ''埼玉県高等学校数学教育研究会(高数研)pukiwiki: www.wikiroom.com/math/]](WikiRoom)|[[同'' math.s70.xrea.com/modules/pukiwiki ([[B-Wiki]]) - ''実践的プログラミング(東京大学教養学部)'' www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/icpc-challenge -- 「ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト」を題材にして、過去問を解くなどの演習を行うことで、参加者の問題解決能力・プログラミング能力を高め、プログラミングや計算機科学に関する知識を深めることを目指しています - ''DICOM Wiki(東京慈恵会医科大学放射線部)'' www.wikiroom.com/kashiwa -- (WikiRoom)|病院内モバイル環境における画像診断へのWikiの利用についての研究.2004年北米放射線学会での発表の概略 //リンク切れ:- ''九州産業大学 芸術学部 佐野研究室'' enjoywiki.org //-- メディア表現全般。学生もテキスト執筆に参加できるようにしています。第6回インターネット活用教育コンクール (www.netcon.gr.jp) で佳作入賞しました。 (PukiWiki Plus!) - ''ASNET WIKI'' www.asnet.dir.u-tokyo.ac.jp/wiki 東京大学 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク(ASNET)の交流用サイト。「日本・アジア学講座」のフォローアップも。 - ''IEEE Fukuoka Section'' www.ieee-jp.org/section/fukuoka - ''IEEE Student Branch at Osaka University'' www-ise2.ist.osaka-u.ac.jp/ieee - ''さくら文庫 - エスペラント電子図書館プロジェクト'' www.vastalto.com/pebe -- 先人たちが遺した(しかし失われつつある)エスペラント語訳された日本語の作品や、日本国内のエスペラント語文献の電子化と公開を行うための活動の場 (編集はプロジェクト会員のみ可能) *** 学生の相互支援 (含むサークル活動) [#h8a62927] //リンク切れ:- ''コン部: www.combu.org //-- 愛媛県立松山東高校パソコン部員および卒業生、関係者、友人知人による部活動 //リンク切れ:- ''東京大学 地文研究会 地理部'' www.chiribu.org/pukiwiki-1.4.5_1 - ''原子力用語辞典'' www.genshiryoku.com/dic -- AESJ-SC: 日本原子力学会 学生連絡会による *** 研究環境支援・学生生活支援 [#g86d77c5] - ''社団法人 情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会(ARCWEB)'' sigarc.hpcc.jp - ''北海道大学 科学技術コミュニケーション・フォーラム'' forum.hucc.hokudai.ac.jp/forum -- "大学内外における科学技術コミュニケーションを促進するための諸方策について調査・研究" 活動内容の紹介 - ''北海道大学 情報基盤センター FAQ'' musee.cims.hokudai.ac.jp - ''慶応大学 湘南藤沢インフォメーションテクノロジーセンター'' itc.sfc.keio.ac.jp - ''片淵大辞典'' kamome.sakura.ne.jp/daijiten -- 長崎大学経済学部向け - ''名古屋大学 経済学部 情報処理室'' inforoom.soec.nagoya-u.ac.jp (PukiWiki Plus!) - ''東京大学 生産技術研究所 電子計算機室'' www-cc.iis.u-tokyo.ac.jp - ''東京大学 保健センター 柏支所'' www.kashiwa.uthsc.net - ''TmUWiki (多摩大学非公式Wiki)'' tmu.dip.jp - ''0117.NET'' 0117.net/pukiwiki -- 小学校の先生をフォローするためのサイト (PukiWiki Plus!) - ''関西学院大学 法学部 定期試験過去問保管庫'' kglaw.s145.xrea.com -- 非公式。学生有志による運営。 - ''北大ちゃいなび'' moli.cims.hokudai.ac.jp/chinavi -- 大学で中国語を勉強している学生のための情報提供・交流・学習サイト - ''じんかさいくる'' hus.atlas.vc -- 大阪大学人間科学部に関する非公式なサイト - ''WikiWiki FUN'' fun.sci.fukuoka-u.ac.jp/wiki -- (スキン:GS赤)|福岡大学のコンピュータネットワークについて日々考察している集団 - ''CERNの研究・生活情報'' fphy.hep.okayama-u.ac.jp/~tanaka/atlas/CERN-living - ''信州大学雑談Wiki'' yakushi.shinshu-u.ac.jp/~s002023/wiki_php4 -- 信州大学非公式雑談Wikiサイト - ''日本応用数理学会 応用可積分系研究部会'' jsiam.amp.i.kyoto-u.ac.jp/ais - ''日本応用数理学会 離散システム研究部会'' www.me.sophia.ac.jp/~y-miyamo/jsiamdwiki - ''RitsWiki'' ritswiki.ath.cx -- 立命館大学生向けの講義資料などの共有(学生向け認証あり) - ''KadaiWiki'' kadai.info/ -- 香川大学生向けの情報。RitsWiki (ritswiki.ath.cx) に影響を受けたらしい //- ''東京農工大学 総合情報メディアセンター 高度研究基盤分野'' diar.tt.tuat.ac.jp //-- "eラーニングプロジェクトの基盤整備, 学内の情報セキュリティの確保, 学内の個人情報保護" //- ''広島国際学院 情報処理センター'' office.hkg.ac.jp/~ipc (XOOPS) *** 講義支援・授業支援 (講師・教員の方によるもの) [#za61c456] //- ''慶応大学 インターフェース設計論2004'' www.hi.sfc.keio.ac.jp/lec/interface2004 - ''田中克範のホームページ'' common.dendrocacalia.org -- 科学史・技術史と計算機についての情報 //- ''Etsuo's TOP Page(兵庫大学情報科学センター)'' arena.hyogo-dai.ac.jp/~etsuo - ''KAWANO's PukiWiki(兵庫大学情報科学センター)'' arena.hyogo-dai.ac.jp/~kawano -- (PukiWiki Plus!) //- ''経済学入門(吉田、日本大学商学部)'' yoshidat.shiftweb.net/wiki - ''東京農工大学 eラーニングプロジェクト'' www.elp.tuat.ac.jp -- 東京農工大学の授業をeラーニングコンテンツにして学生に提供する作業を支援 - ''国際医療福祉大学 VOD サービス'' vod.iuhw.ac.jp -- Video On Demand: "衛星放送授業科目を中心に、128k ~ 700k のブロードバンド向けコンテンツをストリーミング配信しています" ** 研究・教育 [#v42c8ed5] *** テーマ別 [#c79adccd] - ''LaWiki'' www.law.tohoku.ac.jp/~hatsuru/LaWiki -- 法に関するWikiデータベース (東北大学大学院法学研究科 森田助教授) - ''八戸工業大学 エネルギー・環境教育研究会'' it.mech.hi-tech.ac.jp/~energy - ロボカップ - ''RoboCup Soccer Simulation Wiki'' www.ntt.dis.titech.ac.jp/~akiyama/robocup/pukiwiki - ''アトリエ ロボットwiki'' atelier-robot.com/contents -- ロボットの情報wiki - ''SimJP wiki'' rc-oz.sourceforge.jp - ''The Hitch Hiker's Guide to Science'' www.lizard-tail.com/h2gs -- サイエンスを楽しむためのインターネットリソースガイド - ''物理のかぎプロジェクトWiki'' hooktail.org/wiki - ''AJWiki'' www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/~sakamoto/work/Pukiwiki -- ATLAS(アトラス)日本グループ 物理解析のための基礎ネットワーク 作業ページ (物理:素粒子発見) - ''計算の哲学(Philosophy of Computation)'' philcomp.org -- このプロジェクトは哲学,数学,計算機科学,認知科学,生命科学,社会科学など様々な分野でしばしば無反省に用いられる計算という概念を問い直し,それを通じて各分野においてこれまで明らかでなかった問題を浮彫りにすることを目的とする - ''情報処理学会 コンピュータと教育研究会(IPSJ SIG-CE)'' ce.tt.tuat.ac.jp - ''朱鷺の杜Wiki'' ibisforest.org/index.php?FrontPage -- 情報論的学習理論,機械学習,データマイニングについてのWiki - ''日本バイオロギング研究会'' bre.soc.i.kyoto-u.ac.jp/bls -- (京都大学 大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 生物圏情報学講座) - ''Wiki Pedftml'' takaragi-iin.life.coocan.jp/pukiwiki -- 小児科フリートーク・メーリングリストのWiki - X線結晶構造解析 ''BioKids Wiki'' biokids.org -- 構造生物学(主にタンパク質X線結晶構造解析)のプログラムインストールメモやTipsをまとめています。 *** 講義資料・講義支援環境として [#i5dac181] //- ''金沢大学 情報教育概論(2004)'' iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/pukiwiki/2004-kanazawa/pukiwiki.php - ''LectureWiki'' lecture-wiki.ecc.u-tokyo.ac.jp -- 東京大学 ECCS講義用Wikiサーバ (試験運用中) "教育用計算機システムを講義で利用している教員の方向けに、Web 教材の作成に要する手間を軽減するツールである Wiki サーバを用意しています" - ''Saga University CS Lecture Wiki (Mikamama's Lecture List より各種あり) - 佐賀大学'' www.cs.is.saga-u.ac.jp/%7Emika/lecture.html -- "数式を組み込みたかったので、PukiWikiを採用しています"との事。みかままさんはCVS方面などで有名な方です :) - ''金沢工業大学 大学院 の講義用Wikiサイト(学内利用、PukiWiki + SSL + Basic認証。2004年および2005年)'' blog.kitnet.jp/mt/tokyo/archives/000583.html -- "主なコンテンツとしては、公式ポータルサイトの情報や、院生に貸与したPCのパラメータ定義書、ネットワーク構成図などの基本情報。専修科目や関係科目に関するページを乗せている。当然、公式ポータルサイトにおいても関係科目やポートフォリオに関する情報を載せることが可能であるが、細かい点については、まだ、このサイトへの誘導が必要であると考えている。昨年は掲示板機能への書き込みや投票機能が非常に役立ったと考えている。" - ''京都精華大学オープンコースウェア'' sjocw.kyoto-seika.ac.jp -- "「京都精華大学オープンコースウェア」は、京都精華大学で行われた実際の授業・教材・資料その他をデジタル化し、インターネット上で無償公開するウェブサイトです" - ''プログラミング言語「ドリトル」'' dolittle.eplang.jp -- 学校教育(小中高)を中心に、大学生や社会人にも適した入門用のプログラミング言語 - ''教育プログラミング研究会(東京)'' mw.eplang.jp - ''アイアプローチ'' www.i-approach.com -- Pukiwikiを使ったICT教育ツールとしての活用提案とプラグインなどを配布 **研究室 [#d6e223b8] ***工学 [#q404db6b] - ''京都大学化学研究所 横尾研究室'' noncry.kuicr.kyoto-u.ac.jp -- 固体NMRや物理化学的手法に基づく新規なフォトニクス材料・エネルギー材料の創製、非晶質材料の精密構造解析 - ''東北大学 大見研究室'' www.fff.niche.tohoku.ac.jp -- 東北大学未来科学技術共同研究センター 未来情報産業研究館 (半導体関連) - ''新潟大学 工学部電気電子工学科 菊池研究室'' telecom0.eng.niigata-u.ac.jp -- (PukiWiki Plus!) - ''東京大学 生産技術研究所 藤田研究室'' www.fujita3.iis.u-tokyo.ac.jp/ja - ''東京大学 生産技術研究所 年吉研究室'' toshi.fujita3.iis.u-tokyo.ac.jp/toshilab -- 半導体製造技術を応用してミクロンサイズの微小な機械構造を製作し,それらを光ファイバスイッチや微小光学や無線通信用のマイクロ波デバイスに応用する研究 - ''東京工業大学 松本研究室 '' www.it.ss.titech.ac.jp/matsumoto - ''東京工業大学 大学院 理工学研究科 物質科学専攻 柴田・矢野研究室(garaken.com)'' old.garaken.com -- 有機無機ハイブリッド材料、光学材料 - ''岐阜大学工学部 電気電子工学科 吉田(弘)研究室'' www.gifu-u.ac.jp/~hiroki/pukiwiki/toppage/ -- レーザー、レーザー核融合など [[講義のPukiWiki: www.gifu-u.ac.jp/~hiroki/pukiwiki/lecture - ''京都教育大学 産業技術科学科 システム工学研究室 中峯研究室'' teched.kyokyo-u.ac.jp/~nakamine -- 自律分散システム(魚群行動のもつ多様性や環境適応性などに関する研究)に関する研究 - ''和歌山大学 システム工学部 精密物質学科 ナノテクノロジー研究グループ 半導体グループ'' www.sys.wakayama-u.ac.jp/mc/semiG - ''神戸大学 中山研究室 (建設工学) のPukiWiki'' fluid.dce.kobe-u.ac.jp -- C8 Laboratory - ''九州大学大学院 システム情報科学研究院 レーザー研究グループ'' laserlab.ed.kyushu-u.ac.jp -- レーザー - ''九州大学大学院 工学研究院 航空宇宙工学部門 宇宙機ダイナミクス研究室'' ssdl.aero.kyushu-u.ac.jp -- 超小型衛星の開発とスペースデブリの研究 - ''東北大学 大学院情報科学研究科 田所研究室'' www.rm.is.tohoku.ac.jp -- レスキューロボット,触覚に関する研究 Japanese/English切り替え - ''豊橋技術科学大学電気・電子工学系 プラズマエネルギーシステム研究室 太陽エネルギー変換分室'' www.renewal.tut.ac.jp -- 太陽エネルギーの高効率利用に関する研究 ***情報工学 [#ja5f5091] - ''豊橋技術科学大学 ソフトウェアシステム研究室 梅村研'' www.ss.ics.tut.ac.jp - ''千秋研究室'' www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev -- (SiteDev)|山形県立産業技術短期大学 情報制御システム科 - ''船場研究室'' www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/funaba -- (SiteDev)|山形県立産業技術短期大学 情報制御システム科 - ''Lavender PukiWiki'' www.lavender.org/~mouri/pukiwiki -- 立命館大学 情報理工学部 情報システム学科 毛利研究室(適応ソフトウェア研究室) - ''京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻 メディア応用講座 ネットワークメディア分野 岡部研究室'' www.net.ist.i.kyoto-u.ac.jp - ''和歌山大学 システム工学部 光メカトロニクス学科 システム制御グループ'' www.wakayama-u.ac.jp/~tokuda/sclab -- レスキューロボット - ''倉敷芸術科学大学 産業科学技術学部 コンピュータ情報学科 村山研究室'' m-semi.kusa.ac.jp -- インターネットのTCP/IPプロトコルを極める - ''九州工業大学 情報工学部 システム創成情報工学科 延山研究室'' www-noblab.ces.kyutech.ac.jp - ''関西大学 総合情報学部 総合情報学科 古田均研究室'' www.sc.kutc.kansai-u.ac.jp -- ソフトコンピューティング,インテリジェントコンピューティング(Fuzzy, GA, NN, 強化学習など)の工学的応用 - ''琉球大学 工学部 情報工学科 自律分散システム研(名嘉村研)'' nereid.ads.ie.u-ryukyu.ac.jp - ''琉球大学 工学部 情報工学科 長田研究室'' www.nn.osnr.jp/~nagayan -- システム情報工学講座 - ''琉球大学 工学部 情報工学科 長田研究室'' www.dit.ie.u-ryukyu.ac.jp -- ネットワーク技術(TCP/IP、Webトラフィック、IX、IDS、e-Learning、福祉分野への応用など) - ''琉球大学 工学部 情報工学科 複雑系工学研究室 (遠藤・山田研究室)'' www.eva.ie.u-ryukyu.ac.jp/ex - ''静岡大学 伊東・小西研究室'' risky.cs.inf.shizuoka.ac.jp -- ことば、自然言語処理 - ''奈良先端科学技術大学院大学 松本研究室'' cl.naist.jp -- 自然言語処理学講座 - ''一橋大学 総合情報処理センター 兼宗研究室'' kanemune.cc.hit-u.ac.jp/kanemune - ''信州大学 工学部 電気電子工学科 田中研究室'' iplab.shinshu-u.ac.jp -- 画像処理、電子透かし技術、遺伝的アルゴリズム、カオス *** 数学・統計 [#s4cd8e91] - ''ベイズウィキ'' hawaii.aist-nara.ac.jp/~shige-o/pukiwiki -- ベイズ統計ファンサイト ***物理学 [#abb69433] - ''甲南大学 理工学部 物理学科 宇宙粒子研究室'' www.hep.konan-u.ac.jp/pukiwiki - ''佐賀大学 理工学部 物理学科高エネルギー研究室のWiki'' www-hep.phys.saga-u.ac.jp/wiki - ''東京大学 大学院 理学系研究科 高エネルギー重イオン衝突実験研究室'' phenix.cns.s.u-tokyo.ac.jp - ''筑波大学 大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻 超広帯分光研究室'' www.ims.tsukuba.ac.jp/~kojima_lab/public/index.php -- 物性物理学、強誘電体、構造ガラス、タンパク質結晶 ***生物学 [#mb4a3998] - ''北海道大学 大学院情報科学研究科 生命人間科学専攻 バイオインフォマティクス講座 構造バイオ情報科学研究室'' ibio.jp -- 配列情報(塩基、アミノ酸)および構造の解析とこれに基づく機能構築原理・生物多様性理解 - ''北海道大学 大学院農学研究科 環境資源学専攻 森林資源科学講座 造林学分野'' www.agr.hokudai.ac.jp/fres/silv - ''LB-project'' www.mahorex.com/lb-project -- バイオインフォマティクスに関連する情報を提供 - ''鹿児島大学 学術情報基盤センター 情報通信基盤研究部門 バイオコンピューティング研究室 '' biocomputing.cc/wiki - ''東北大学 理学部生物学科 生物多様性進化分野 河田研究室'' meme.biology.tohoku.ac.jp/klabo-wiki -- Mac OS X Server上で動いているらしい - ''千葉大学 大学院 医学研究院 分子ウイルス学教室'' virology.m.chiba-u.jp - ''千葉大学理学部生物学科 系統分類学研究室'' bean.bio.chiba-u.jp/lab -- 授業や研究情報提供、植物学名データベースの掲示板 ***薬学 [#k335667c] - ''福岡大学 薬学部 創剤学教室'' sozai.pha.fukuoka-u.ac.jp -- 生体内動態を制御することで、薬物治療・診断効果の改善を目指す(DDSなど)「教室員(職員、大学院生、4年次生)皆に編集することを勧めているが、実質編集しているのは管理者のみ。唯一うまく動いているのは、培養室の予約目的で、2教室で共用している安全キャビネットの使用日、使用時間予約をPukiWikiのcalendar2モジュールで行っている。これだけは安全キャビネットを使用する人全員が自分で編集している(2005年6月より運用)。まずWikiを使ってもらうためには、限定的で強制的な使用目的を提示するのがよいのではないかと思います。」 ***経済学 [#lc07a91e] - ''ObataWiki'' georg.e.u-tokyo.ac.jp -- 東京大学経済学部 - ''姫路獨協大学 経済情報学部 佐藤研究室'' satolab.com -- sato.fam.cx/ も同じ - ''麗澤大学 国際経済学部 土井研究室'' doism.net -- ([[B-Wiki]])|ゼミページ。経営情報学、メディア論、インターネットマーケティングの研究 - ''熊本学園大学 岡本悳也'' www.kumagaku.ac.jp/teacher/okamoto ***教育学 [#edf8d2b8] - ''京都教育大学 教育学部 素粒子 基礎物理学 高嶋研究室のPukiWiki'' natsci.kyokyo-u.ac.jp/~takasima/pukiwiki - ''静岡大学 教育学部 情報教育講座 益川研究室'' connect.ed.shizuoka.ac.jp/masukawa - ''静岡大学 教育学部発 造形教育wiki'' art-edu.info ***法学 [#z06fcfdf] - ''稚内北星学園大学 一戸ゼミ'' www.wakhok.ac.jp/~ichinohe/pukiwiki/pukiwiki.php -- サイバー法ゼミ、および授業情報 - ''法wiki'' ls.hi-hi.jp -- ロースクール入試・新司法試験から旧二回試験・法学部の期末試験までを網羅したい法律学習データベースサイト ***地球惑星科学 [#nb14a785] - ''The Pheasant Memorial Laboratory for Geochemistry and Cosmochemistry'' jasmine.misasa.okayama-u.ac.jp -- 岡山大学地球物質科学研究センター PMLグループ ***未振り分け [#g464fbec] - ''Transport and Mobility Laboratory (慶応大学SFC 古谷知之研究室)'' web.sfc.keio.ac.jp/~maunz/wiki -- 交通やモビリティ、ツーリズム(観光)に関する研究をしようとする人向け - ''北海道大学 科学史・科学コミュニケーション・科学技術社会論 研究室'' hos.sci.hokudai.ac.jp - ''和光大学 日本文学会'' verdade.sunnyday.jp/wako(SiteDev) - ''東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系 丹羽清研究室'' niwa.c.u-tokyo.ac.jp - ''関西大学 総合情報学部 黒上ゼミ'' www.med.kutc.kansai-u.ac.jp/~kurokami-s -- 学習環境デザイン - ''和光大学 表現学部 表現文化学科 酒寄進一研究室'' www.wako.ac.jp/~michael/wiki/index.php -- 教育支援とドイツ語圏文化データベース・幻想の20世紀データベース - ''信州大学 工学部 社会開発工学科 建築・環境心理学研究室'' anzu.shinshu-u.ac.jp/wiki - ''BikingWiki'' biking.taiiku.tsukuba.ac.jp/wiki -- "筑波大学体育系(体育科学系,人間総合科学研究科,体育研究科,体育専門学群)の発育体力学/解剖学関係領域のWikiサイト" - ''慶應義塾大学/大学院 仰木研究室'' web.sfc.keio.ac.jp/~ohgi -- スポーツ工学、スポーツバイオメカニクス、スポーツ科学 - ''慶應義塾大学 インターネット望遠鏡プロジェクト(慶應義塾大学 商学部 日吉物理学教室)'' sylph.fbc.hc.keio.ac.jp/itp -- "単に天体の素晴らしい写真を撮るということに留まることなく,天体に関するデーターを実際に観測実習で求めて,それを用いて様々な科学的な考察を行うことが出来るための教育カリキュラムの作成とその充実化を目指す" - ''地文台倶楽部 (甲南大学 宇宙粒子研究室)'' www.hep.konan-u.ac.jp/chimondai -- "天から地を観る観測施設「地文台」という概念からどのような科学研究が可能なのかを広い分野の専門家と議論を行なう" - ''Tourism Studies in SFC(ツーリズム研究のために)'' web.sfc.keio.ac.jp/~maunz/wiki -- 慶応大学湘南藤沢キャンパス 古谷知之研究室 で実施しているツーリズム研究に興味がある人向けのWiki **資料の公開 [#bac35ad3] - ''Miyazawa’s Pukiwiki'' speechresearch.fiw-web.net (2012?-) // %%shower.human.waseda.ac.jp/~m-kouki/pukiwiki_public/index.php%% -- 音声解析ソフトウェア Praat, 音声認識ソフトJulius, MATLABの使い方, コーパスのXML解析, 隠れマルコフモデルツールキットHTKによる音響モデル構築, 音響解析データの統計解析, 動画解析ソフトELANによる動画解析の手順, メル周波数ケプストラム(MFCC) などの話題 - ''京都精華大学オープンコースウェア'' sjocw.kyoto-seika.ac.jp -- 実際の授業・教材・資料その他をデジタル化し、インターネット上で無償公開 - ''土壇場の経済学'' hnami.sub.jp/p -- 経済学を中心とする社会科学の知識・事例と、そこへ至る多様な道筋を蓄積する - ''言語データベースとソフトウェア(独立行政法人 国立国語研究所)'' www.kokken.go.jp/lrc -- 全文検索システム『ひまわり』などの配布と情報提供も - ''情報セキュリティの理論と実際'' www.ne.senshu-u.ac.jp/~proj16-15/wiki -- 専修大学 ネットワーク情報学部 平成16年度 プロジェクトI グループ15 による,プロジェクトの活動報告や記録 ** プレゼンテーション・ドキュメンテーションツールとして [#j6afb487] - ''PHPカンファレンス 2003'' pukiwiki.sourceforge.jp/PHPconference2003/?presentation=on -- PHPによる国産Wikiエンジン - ''講義ノートをPukiWikiで - dot.LIFE'' dotman.vox.com/library/post/%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92pukiwiki%E3%81%A7.html -- "どうせブラウザ画面(Firefox)は講義中常時開いて、授業のサイトにおいてある資料をよんだり話題に出た言葉をさっと調べたりオレンジ色のSNSで現実逃避してたりするんだから、エディタをほかに走らせるよりブラウザ画面でメモとりをしたほうがタブきりかえで済むので楽でいい。なによりファイル管理をしなくていいのがすごく楽" #navi(../)