#freeze * PukiWiki 1.4.3 [#q4ade6e2] - 2004/04/04リリース - 詳細 [[readme.txt>readme:1.17]] #hr #contents ** 1.3.xからの変更点 [#j536d04a] [[PukiWiki/ダウンロード/1.4]]を参照してください。 ** 1.4からの変更点 [#j318529a] [[PukiWiki/ダウンロード/1.4.1]]を参照してください。 ** 1.4.1からの変更点 [#a6358404] [[PukiWiki/ダウンロード/1.4.2]]を参照してください。 ** 1.4.2からの変更点 [#d1f127e7] - [[dev:BugTrack/462]] IIS 環境下における Basic認証が動かない - [[dev:BugTrack/491]] RecentDeleteがほしい - [[dev:BugTrack/493]] リンク元の文字サイズを指定すると文字サイズを変えると#relatedに反応しない - [[dev:BugTrack/494]] LANG=enの時のtemplateプラグイン - [[dev:BugTrack/496]] ChaSenを使った場合ペイジの読みが正しく得られない - [[dev:BugTrack/498]] 定義リストで説明文を空にするとブロックが終了する - [[dev:BugTrack/499]] #contents の直後にリスト要素を追加すると表示されない - [[dev:BugTrack/514]] オートリンクされないページがある - [[dev:BugTrack/518]] refererで同一URLが別のものとして記録される - [[dev:BugTrack/519]] 数字名のページがRecentChangesで正しく表示されない。 - [[dev:BugTrack/521]] 引用文の多重化で、段落の~を省略した場合にXHTML 1.1 not validになる - [[dev:BugTrack/523]] 「単語検索の結果表示を拡張」を導入すると、「&」を検索した場合に表示が乱れる - [[dev:BugTrack/524]] 定義リストで一つの定義に対し複数の説明がつかない - [[dev:BugTrack/525]] キャッシュ更新を実行したときにスキンでnoticeが表示されるのを防ぐ - [[dev:BugTrack/526]] rss10.inc.phpでtypo - [[dev:BugTrack/530]] TouchGraph Plugin - [[dev:BugTrack/534]] refプラグインで参照ページのBracketNameにカンマが含まれているとファイルを参照できない。 - [[dev:BugTrack/536]] i-mode対応が正常に働いていない? - [[dev:BugTrack/538]] clearプラグインの同梱 - [[dev:BugTrack/539]] ヘルプの修正(リンク・エイリアス) - [[dev:BugTrack/540]] trackbackのURLでtrackback listが表示されずFrontPageが表示される - [[dev:BugTrack/541]] source.inc.phpで認証チェック漏れ - [[dev:BugTrack/543]] backup.inc.phpでタグの不整合 - [[dev:BugTrack/545]] ある条件下でblockquote内にpで囲わずテキスト直書き - [[dev:BugTrack/549]] refプラグインでnoicon、noimgオプションのときに文字列の後ろに空白が入る - [[dev:BugTrack/552]] backup.inc.phpでタグの不整合によるパースエラー - [[dev:BugTrack/553]] ページのバックアップを削除しても、差分は残ってしまう - [[dev:BugTrack/555]] encode_hintの判定ミス - [[dev:BugTrack/558]] trackback pingをGETで送ってくるサイトに対応を - [[dev:BugTrack/559]] $whatsnewに日本語ページ名を指定できない - [[dev:BugTrack/566]] [cvs] $Id が無い/二つある (マイグレーション作業向け) - [[dev:BugTrack/567]] Referer の IGNORE 定義について - [[dev:BugTrack/568]] func.php(v1.61)を入れると表示が狂う - [[dev:BugTrack/570]] 追加で整形ルールを表示すると編集になる - ファイルロック処理を調整 - Notice: Undefined offset: 1 対策 - バックアップの際、ページに含まれるバックアップの区切り文字を無害化するように - 不要なset_time_limit()を削除 - 改行を反映するオプション($line_break) - 新規プラグイン $line_breakをページ途中で切り替える(setlinebreakプラグイン) - TableCellが空のとき<td>~</td>タグが省略されてしまう - Content-Typeヘッダでcharsetを出力しないように。ファイルダウンロード処理にmb_http_output('pass')を追加(attachプラグイン) - 壊れたレコードをスキップ。join('',...)は不要(tbプラグイン) - エラーチェック強化(trackerプラグイン) - rss取得に失敗したときのエラー処理を追加(showrssプラグイン) - 引数をチェック(md5コマンド) - mode=submitが指定されていないときは何もしないように(bugtrackプラグイン) -カウンタ表示対象のyesterdayについて修正(counterプラグイン) - $_SERVER配列のチェックを修正(init.php) - 使用されていない部分をコメントアウト(bugtrackプラグイン) - $scriptのチェックにis_urlを使用(func.php、init.php) - readme.txtの機種依存文字を修正 ** TrackBack機能またはReferer機能を使用している場合の注意 [#pa236efa] PukiWiki 1.4.2以前を導入している環境にPukiWiki 1.4.3を導入すると、''trackbackディレクトリ内に作成されるファイルの名前に互換性がなくなります''。 以下の''いずれか''の処置を行なってください。 ++ ファイル名を一括置換する このページに添付されているtb_convert.inc.phpを使用してください。 --- &ref(tb_convert.inc.php); ++ pluginディレクトリに置いて ?plugin=tb_convertで呼び出してください。 ++ trackbackディレクトリ内のtxt,refファイルを削除し、これまでに収集されたTrackBackおよびリンク元のデータを捨てる。 ++ 以下のパッチを当てる。この場合、[[dev:BugTrack/540]]の問題は残りますので、上記の1または2の方法をおすすめします。 diff -u -r1.16 trackback.php --- trackback.php 18 Mar 2004 09:24:35 -0000 1.16 +++ trackback.php 18 Mar 2004 10:17:10 -0000 @@ -57,7 +57,7 @@ // TrackBack Ping データファイル名を取得 function tb_get_filename($page,$ext='.txt') { - return TRACKBACK_DIR.encode($page).$ext; + return TRACKBACK_DIR.tb_get_id($page).$ext; } // TrackBack Ping データ個数取得 ** Special Thanks [#h6d973a4] - バグ報告をしてくださった皆様 - バグ修正をしてくださった皆様 - EclipseプラットフォームおよびPHPプラグインの開発や日本語化に携わった皆様((いまや、これ無しには…)) - そして…PukiWikiを利用してくださっている皆様 ** ダウンロード [#z28f0cb0] - フルセット |~ファイル|~サイズ| |[[pukiwiki-1.4.3.tar.gz:http://prdownloads.sourceforge.jp/pukiwiki/12960/pukiwiki-1.4.3.tar.gz]]|201300| |[[pukiwiki-1.4.3.zip:http://prdownloads.sourceforge.jp/pukiwiki/12960/pukiwiki-1.4.3.zip]]|276560| - 1.4.2から変更のあったファイルのみ |~ファイル|~サイズ| |[[update_1.4.3.tar.gz:http://prdownloads.sourceforge.jp/pukiwiki/12960/update_1.4.3.tar.gz]]|101842| //|[[update_1.4.3.zip:http://prdownloads.sourceforge.jp/pukiwiki/12960/update_1.4.3.zip]]|130676| //- 1.4.2からの差分 //|~ファイル|~サイズ| //|[[pukiwiki-1.4.3.diff.gz:http://prdownloads.sourceforge.jp/pukiwiki/12960/pukiwiki-1.4.3.diff.gz]]|44461| #br [[ファイル一覧・MD5ハッシュなど:http://sourceforge.jp/projects/pukiwiki/files/]] ** インストール方法 [#t35b25a1] - [[PukiWiki/インストール/1.4系列]] ** 1.3.x系列からの移行方法 [#d8ecf29a] - [[PukiWiki/インストール/1.4系列#vdfcb3b6]] ** コメント [#o13fbe7b] -[[ぬるぽ]] &new{2004-06-04 (FRI) 21:56:16}; ~(・∀・)イイ!! -はて? -- [[よしみん]] &new{2004-08-31 (火) 12:33:36}; -ガッ -- [[名無し]] &new{2004-08-31 (火) 13:07:38}; -ファイル消えてません? -- &new{2005-01-15 (土) 03:03:37}; -消えてるみたいですね。http://sourceforge.jp/projects/pukiwiki/files/ に差分があるので、1.4.1のフルセット版をダウンロードして、1.4.1→1.4.2差分、1.4.2→1.4.3差分と順にパッチを当てればOKだと思います。 -- [[でぃあばぁ]] &new{2005-01-15 (土) 06:42:08}; -昨日ファイルリリースを整理した・・・と思ったら、その余波でかなりのファイルが消えてしまったようです (^^; 現在SFに確認依頼中です。とりあえず pukiwiki-*.tar.gz, 同 *.zip を(作り直した上で)掲載し直しました。(See [[dev:開発日記/2005-01-15]] for detail) -- [[henoheno]] &new{2005-01-15 (土) 10:44:53}; #comment