*PukiWiki上での発言の匿名性 [#b7ef2b4d]
匿名性にともなう利点、欠点をそれを取り巻く状況と共に議論するためのページです。

*編集のログをとるべきか [#rebd790a]
-[[dev:PukiWiki/匿名性]]

ログをとることによる利点
+「変なこと書いてもIPアドレス分かるぞ」ということによって、荒らしを防止できる。
--anonymous proxy経由にはたいして効果が無い。
--ネットカフェや秋葉原の店頭からのアクセスでも個人特定は難しい。
+悪質な発言者に対しては、IPアドレスでプロバイダに問い合わせて、警告を行うことができる。
--個人がプロバイダに問い合わせても下記のように相手にされないのであまり意味がない。
~Wikiページ改竄アクセスのアクセスログを突きつけてプロバイダに連絡した場合の返事の一例
>お問い合わせありがとうございます。~
●I●L●B●カスタマーサポート●●と申します。~
"xxxx@xxx.xixlxbx.ne.jp" 宛に 2003/00/00 00:00:00 にいただきましたお問い合わせにつきまして、回答させていただきます。~
お客様のホームページに不正アクセスがあり、ホームページ内容が書き換え
られているとのことですが、お客様からご連絡いただきました内容からだけでは事実関係の確認が取れませんので、詳細につきましてはわかりかねます。~
しかしながら、お客様のホームページにございますデータなどが改ざんされ
たのであれば、~
「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」~
に抵触している可能性がございますので、最寄りの警察署へ被害届を出されるかご相談されることをお勧めいたします。
<
~こういう“つまらない”返事が返って来るだけの話。
+プロバイダー責任法との関連。(2ちゃんねる・ひろゆき敗訴の影響について)
-[[名無しさん]] &new{2003-06-29 (SUN) 22:57:17};
~何回か連絡していますが、掲示板の荒らしと同じ扱いで処理してもらえました。プロバイダによるのではないでしょうか?
--[[名無しさん]] &new{2003-06-30 (MON) 02:35:13};
~少なくともN●Cが運営しているB●G●O●Eはダメダメです。
-[[merlin]] &new{2003-06-29 (SUN) 23:07:00};
~プロバイダ責任法の場合だと、発言者を特定するに役立つ情報の提出を求められた時に発言者に確認を取るのは掲示板の管理者になるのでしょうか?無理だと思うけど...
--[[名無しさん]] &new{2003-06-30 (MON) 02:40:59};
~警察沙汰、裁判沙汰にまでするつもりなら、発言者の特定は警察なり裁判所なりがやってくれますから、問題にはならないと思います。ふつうはそこまでやらない場合が多く、発信元のプロバイダなりに連絡すれば、プロバイダが当該発信者に警告するというのが期待されるべきものなんです。実際には上記のN●Cのように、文句があるなら警察に通報せよと門前払いするプロバイダも少なくありません。
-[[名無しさん]] &new{2003-06-30 (MON) 02:47:23};
~それと、Wikiのような不特定多数の書き込み・書き換えが自由なシステムの場合、データファイルの書き換えは不正アクセス防止法の対象にはならないです(Wikiのシステムモジュールファイルの書き換えは不正アクセス防止法の対象になります)。したがって、荒らし行為などに対する刑事的な訴えは、威力業務妨害罪をもとにするしかありません。警察に被疑者不詳の形で告発して、プロバイダ責任法に基づいて警察がプロバイダに照会、発信者を特定するという段取りになるでしょう。
-[[名無しさん]] &new{2003-06-30 (MON) 02:51:11};
~民事的な訴えは、業務妨害に基づく損害賠償請求という形になるかと思います。
-[[merlin]] &new{2003-07-13 (SUN) 00:37:25};
~何か問題がまざっていると思われます。憂慮すべきケースは、誰かがPukiWikiに書き込んだ事によって、PukiWikiの管理者に対してプロバイダ責任法が適用される場合だと思います。
-[[TEPO]] &new{2003-07-13 (SUN) 18:13:18};
~プロパイダが対応してくれなくても管理者がアクセス制限をかけるなどの対応は可能なわけですから意味がないということはないと思います。anonymous proxy経由や、ネカフェについては、地道につぶしていくしかないわけで。

#comment

*コメントをつけたり、編集するとき、記名するべきか [#a29639f6]
参考になるかわかりませんが、
-http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/shirata/030624/
-[[slashdot.jpの記事>http://slashdot.jp/articles/03/06/27/2023211.shtml?topic=57]]

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.085 sec.

OSDN