**BugTrack機能の改良版 [#ia9e2100]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~バージョン|-|
|~投稿者|[[ひろやん]]|
|~状態|提案|
|~投稿日|&new{2003-10-28 (TUE) 15:25:33};|
***メッセージ [#w9764530]
BugTrack機能の改良版で、
-参加メンバーリストの登録
-そのメンバーへバグ内容投稿時にメールが送信されるプラグインが欲しい

***コメント [#o53bc2d2]
-[[sha]] &new{2003-10-29 (WED) 12:10:33};
~便乗で申し訳ありません。BugTrackとは限らず、任意のページ以下の階層に関して、修正分を登録メンバーへ送付する仕組みが欲しいです。その登録メンバーはそのページ階層の単位ごとに変えられるのが理想的です。
~例えば、社内で1つのPukiWikiで複数の委員会のページを用意し、委員会ごとの登録メンバーへ変更部分を送付するような使用方法を想定しています。
-[[ぱんだ]] &new{2003-10-29 (WED) 13:00:26};
~$notifyの仕掛けを拡張して、こんな風にするのはどうですか。(もうちょっと作りこめば:config配下にグループ+メールアドレスを置いて…以下略)
 Index: file.php
 ===================================================================
 RCS file: /cvsroot/pukiwiki/pukiwiki/file.php,v
 retrieving revision 1.35
 diff -u -r1.35 file.php
 --- file.php	27 Oct 2003 13:07:16 -0000	1.35
 +++ file.php	29 Oct 2003 03:57:26 -0000
 @@ -163,6 +163,13 @@
  		ini_set('SMTP',$smtp_server);
   		mb_language(LANG);
   		mb_send_mail($notify_to,$subject,$str,$notify_header);
 + 		foreach ($notify_pages as $pattern=>$to)
 + 		{
 + 			if (preg_match($pattern,$page))
 + 			{
 + 				mb_send_mail($to,$subject,$str,$notify_header);
 + 			}
 + 		}
  	}
  }
  
 Index: pukiwiki.ini.php
 ===================================================================
 RCS file: /cvsroot/pukiwiki/pukiwiki/pukiwiki.ini.php,v
 retrieving revision 1.50
 diff -u -r1.50 pukiwiki.ini.php
 --- pukiwiki.ini.php	27 Oct 2003 02:45:52 -0000	1.50
 +++ pukiwiki.ini.php	29 Oct 2003 03:57:26 -0000
 @@ -240,6 +240,12 @@
  $pop_userid = '';
  // POP パスワード
  $pop_passwd = '';
 +// ページ名がマッチした場合にメールを送信する
 +$notify_pages = array(
 +'/^FrontPage/' => 'foo@example.com',
 +'/^BugTrack\//' => 'bar@example.com',
 +'/(ネタバレ|ねたばれ)/' => 'hoge@example.com',
 +);
  
  /////////////////////////////////////////////////
  // 一覧・更新一覧に含めないページ名(正規表現で)
-[[ぱんだ]] &new{2003-10-29 (WED) 18:11:03};
~しまった。
 global $notify_pages;
をfile.phpの適当な場所に…
--[[sha]] &new{2003-10-30 (THU) 06:57:30};
~なかなか良さげですね。ただ、ページ毎にアドレスが1つだと、これを使うためにはMLを立ち上げないと運用できないので、やはり「:config配下にグループ+メールアドレス…」の部分も欲しい気がします。
-[[名無しさん]] &new{2003-10-30 (THU) 09:06:49};
~mb_send_mailは「各アドレ スをカンマで区切ることにより複数の宛先を指定可能」だそうです。
-[[merlin]] &new{2003-10-30 (THU) 10:14:34};
~ううむぅ。 メンバー関連を強化するなら Xoops + BWikiの方がいいと思うけど..  RSSでのしゅつりょくなら recent3 や ls3 で出来るので RSSリーダーを使えば notify できるというソリューションもあります。

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.119 sec.

OSDN