- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*basis by cat-walk[#y5f6e96c]
#contents
**概要 [#xda52e54]
名前の通り普通の既視感溢れるデザインのスキン。~
英語でbasic。~
basisは蘭語。~
CSSで段組みしています。~
validかはまだ未検証。~
pukiwiki 1.4.5以降用。~
レイアウト用のCSSとデザイン用のCSSとで分離させているのでスタイルの変更が容易です。~
デフォルトでgray,natural,rainy_blue,cherry,colorfulの5色を用意しています。~
**使い方 [#ecf665f9]
ダウンロードしたらSKIN_DIR下に解凍してください。~
そのあとにpukiwiki.ini.phpの設定でSKIN_DIRをbasisのあるディレクトリに指定し、アップロードしてください。~
デザイン用のCSSを変更するには解凍して出来たpukiwiki.skin.phpを開き、$skin_styleのところを変更してください。~
**スクリーンショット [#oae23537]
|CENTER: |CENTER: |c
|gray |rainy_blue |
|natural |cherry |
|colorful||
#br
#ref(basis_prev.png,,50%)
#ref(basis_colorful_prev.png,,190x160)
**サンプルサイト [#v89f7071]
[[猫歩き>http://tryhost.net/~catwalk/]]~
(メニューのskinのところでスキンをbasisに変更してください。)
**ダウンロード [#t02f16df]
#ref(basis104.tar.gz)
**更新履歴 [#o37e3770]
|日付 |バージョン|内容 |h
|2005-03-03|1.0.4|navigatorへのリンクが効いていなかったのを修正。|
|2005-03-03|1.0.3|font-familyの指定を変更。TrackBack、リンク元の表示位置を変更。|
|2005-02-27|1.0.2|geckoで編集フォームのフォントサイズがでかくなりすぎるのを修正。popular,recent,calendarの表示を改善。配色にcolorfulを追加。|
|2005-02-27|1.0.1 |geckoでレイアウトが崩れるのを修正 |
|2005-02-26|1.0.0 |公開 |
**コメント [#z76e1479]
-こんにちは :) スクリーンショットの上に説明を追加してみましたが、間違っていたら直してやって下さい。 -- [[henoheno]] &new{2005-02-27 (日) 15:30:57};
-pukiwiki.skin.phpの190行目の<?php echo $style ?>って<?php echo $skin_style ?>じゃないですか? -- [[haj]] &new{2005-03-27 (日) 13:36:53};
#comment