** linecounter.inc.php [#qa0c94df] |RIGHT:100|LEFT:360|c |~サマリ|正規表現により行数を数えるプラグイン| |~リビジョン|1.0| |~対応バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[NIKI]]| |~投稿日|&new{2007-05-18 (金) 23:11:14};| *** 解説 [#n20204f3] PukiWiki空間を検索して、正規表現にマッチした行数を表示するプラグインです。~ コメントなどの特定のキーワードを埋め込んでおけばデータの数を数えることができます。~ 特に、trackerとの組合せで活用できるのではないかと考えています。 *** 動機 [#pfbc68ad] PukiWiki.orgの「[[欲しいプラグイン/298]]」を読んでいて、同感したので自作してみました。 *** ダウンロード [#d93ff9df] プラグインを以下の所からダウンロードしてください。~ |更新日|バージョン|修正点・変更点など|h |2007/05/19|[[1.1>http://www.geocities.jp/i_niki025/linecounter.inc.php.1.1.tar.gz]]|・pukiwiki.ini.phpのModified page list($whatsnew)を検索対象から除外するように変更しました。&br;・pukiwiki.ini.phpのIgnore list($search_non_list, $non_list)の設定を考慮するようにしました。| |2007/05/18|[[1.0>http://www.geocities.jp/i_niki025/linecounter.inc.php.1.0.tar.gz]]|初版| ***インストール方法 [#t7e79bd8] + ダウンロードしたファイルを解凍してファイルを取り出してください。 + 取り出したファイルをlinecounter.inc.phpにリネームしたください。 + linecounter.inc.phpをpukiwiki/pluginに追加してください。 *** 使用法 [#l39b49c7] 行数を表示したい部分に &linecounter(ページ名,正規表現); と書き込みます。 - ページ名 検索を行うページの親階層となるページ名を指定します。 省略時には設置したページとなります。 ''を指定した場合は、PukiWikiの全ページが対象となります。 - 正規表現 検索の条件を正規表現で指定します。 - 例 |~正規表現|~意味|h |/^.*(ABC).*/i|文字列ABCが含まれるもの| |/^(\/\/).*(ABC).*/i|コメント行の中に文字列ABCが含まれるもの| 正規表現は、プラグインの内部でpreg_matchのパラメタになります。 *** 使用例 [#z58ba35d] - 使用例 登録されている店舗は、&linecounter(,/^(\/\/).*(店舗).*/i);件です。 - 表示例 登録されている店舗は、2件です。 - ページの構成 |~ページ名|~説明|h |店舗|使用例のページ| |店舗/1| //店舗 を埋め込んでいるページ| |店舗/2| //店舗 を埋め込んでいるページ| *** ライセンス [#md315045] [[GNU GPL 2:http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html]] *** コメント [#j9179b38] - これはいいですね。 向こうにも書きましたが、あと微調整できる数字とかあったらなおいいと思います。 -- [[ラム]] &new{2007-05-19 (土) 00:44:13}; - ばっちりです ほんと至れり尽くせりで恩にきります ありがとうございました ちなみにここで使っています http://shooter.wiki.cmssquare.com/ -- [[ラム]] &new{2007-05-20 (日) 10:38:26}; #comment