- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
**[[質問箱3/18]] [#m399ea11]
#author("2023-01-09T22:05:33+09:00","","")
**[[質問箱/3018]] [#m399ea11]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|添付ファイルをそのままの名前で別のフォルダへ保存するには?|
|~バージョン|1.4.5|
|~投稿者|[[mirin]]|
|~状態|質問|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2005-04-13 (水) 09:26:14};|
***質問 [#b69ed899]
添付されたファイルをそのままの名前と形でサーバー上の別のフォルダにコピーしたいと思っています。
よいほうほうはありますでしょうか?
***回答 [#zfe3c924]
-dumpプラグインを使って、attachディレクトリを一括で取り出す、という手はいかがでしょう? -- [[teanan]] &new{2005-04-13 (水) 22:48:19};
-なるほど。dumpしりませんでした。ありがとうございます。試してみたのですが、ちょっと目的が違うようです。attachでUPされた時点でそのファイルのみを別のフォルダにコピーしたいと思っています。なにかよい方法はありますでしょうか? -- [[mirin]] &new{2005-04-14 (木) 09:55:35};
-attachプラグインをコピーして改造するのが早いと思います。また、「そのままの名前で」というご希望ですが、その場合、保存するサーバー上のファイルシステムが使えない文字は結局適宜エスケープする必要があります(しないとエラーになるでしょう)。ファイルシステム上の「ディレクトリ」を現す文字は適宜エスケープしないと、既存ファイルを上書きする攻撃が可能になりますので気をつけて下さい。また、拡張子なども再現させる場合、乱用されかねませんので、そのアップロードしたデータをWebブラウザからアクセスできる場所に置かないようにするか、アップロード行為を第三者に許可しないようにして下さい。 -- [[henoheno]] &new{2005-04-24 (日) 10:59:19};
-- ファイル名をエスケープしない場合、このような面倒臭さを自力で解決する必要があります (^^; -- [[henoheno]] &new{2005-04-24 (日) 11:10:21};
#comment