- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#author("2018-03-11T19:07:39+09:00;2007-01-09T22:49:54+09:00","","")
**[[質問箱/3579]] [#h519083c]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|h3などのタグを閉じるコードの場所|
|~バージョン||
|~投稿者|[[ゆういちろう6]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2007-01-08 (月) 04:16:34};|
***質問 [#x598c89c]
</h3>などのHTMLタグの閉じタグは、どこかで自動的に生成しているようなんですが、具体的な場所が見つかりません。
ソースのどの行で生成しているのか教えてください。
具体的に実現したいのは、閉じタグが</h3>だった場合にのみ、直後に<DIV>を入れたいです。
$this->levelで判別すれば実現できそうなことはわかったのですが、肝心な場所がわからず;;
よろしくお願いします。
***回答 [#v43b4aa8]
- wrapですね。失礼しました。 -- [[ゆういちろう6]] &new{2007-01-08 (月) 05:31:14};
#comment