**[[質問箱/377]] [#u4a9d15a] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~サマリ|バックアップ一覧の隠蔽| |~バージョン|1.4.2| |~投稿者|[[名無しさん]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2003-12-24 (WED) 14:23:36};| ***質問 [#vebb1d65] ~はじめまして、質問をさせて下さい。 ~私は、Wikiの思想と外れるかもしれませんが全てのページに編集制限機能を付けて使用しています。 ~なので、バックアップ一覧が必要ありません。そのためページの訪問者からこれを隠蔽したいのです。 ~バックアップ一覧を表示しない方法はありますか?もしくは機能自体を削除してしまう方法というのはないでしょうか? ***回答 [#sdf63716] -[[ようか]] &new{2003-12-24 (WED) 15:12:22}; ~スキン(pukiwiki.skin.ja.phpなど)から該当の行を削れば表示されなくなります。 <?php if ($do_backup) { ?> | <a href="<?php echo $link_backup ?>">バックアップ</a> <?php } ?> これの他にもまだ下のボタンや他のスキン、さらにはURL直打ち呼び出しが残っています。 -[[377]] &new{2003-12-25 (THU) 03:35:57}; ~ありがとうございました。表示については、お陰様で削除できました。 ~URL直打ち呼び出しを防ぐには、PukiWiki 1.4標準プラグインのbackupと言うのを削除したらいいのでしょうか。(plugin/backup.inc.phpを削除?) --[[reimy]] &new{2003-12-25 (THU) 14:51:08}; ~バックアップをとらなくてよいということでしょうか? それなら、pukiwiki.ini.phpの中の$do_backupの値を0に設定するだけで実現します。 ~バックアップは行なうが、管理者以外はバックアップ一覧を見ることができないようにするということであれば、backup.inc.phpの190行目以下のfunction get_backup_listの中で認証するように改造する必要がありますね。auth.phpでの認証はページ名やコンテンツ内の文字列で行なうものなので、そのままauth.php内の関数を流用することはできませんが、参考にはなると思います。 --[[377]] &new{2003-12-26 (FRI) 13:29:18}; ~返答ありがとうございます。pukiwiki.ini.phpで設定できるとは、知りませんでした。バックアップが必要ありませんので、これで十分です。 ~管理者だけは見ることが出来ると便利ですけど、PHP触ったことがないので、改造できそうにありません。(いつか実装されるといいなあ(ぉぃ #comment