**[[質問箱4/4]] [#lb026daa] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~サマリ|表組みにclassを。| |~バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[IcI]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2007-02-28 (水) 01:36:40};| ***質問 [#t8715ea8] 表組みに簡単に細かく、cssに記入したclassを適用させたいのですが、何かいい方法はありませんか? |a|b|c|d|h |e|f|g|h| と、作り、各a,b,c,d,e,f,g,hに異なったclassを適用させたいというのが目的です。~ [[table_edit.inc.php>自作プラグイン/table_edit.inc.php]]を[[read.inc.php>自作プラグイン/table_edit.inc.php#a3b6c129]]として利用しています。 ***回答 [#k4e5dbfe] - それはもうwikiの利用ではない気がします。HTML文を直接書く方法が手っ取り早いのかもしれませんね。例えばsonotsさんが公開している[http://note.sonots.com/?page=PukiWiki%2Fhtml.inc.php&cmd=multilang&lang=ja html.inc.php]を利用。 -- [[taru]] &new{2007-02-28 (水) 08:27:12}; - 回答ありがとうございます。~ 確かにhtml.inc.phpだと簡単に出来ると思うのですが、HTMLを直接記述するのはちょっと怖いかなと。。。~ table_edit.inc.phpを利用しているので、なんとか利用できないかと思いました。~ 技術的に可能なら、[[欲しいプラグイン]]で、要望だしてみたいのですが、見積もって頂けないでしょうか?~ 例えば、「.hoge1」と「.hoge2」というclass要素を表組み「e」と「f」に呼び出したいとき、 |a|b|c|d|h |css(hoge1):e|css(hoge2):f|g|h| といったような表記で、改造やプラグイン等々で呼び出したりすることは出来るようになるのでしょうか? -- [[IcI]] &new{2007-02-28 (水) 10:33:41}; -- ここは自作プラグインの質問をする場所ではないですよ…。table_edit.inc.phpに対してであれば[[自作プラグイン/table_edit.inc.php]]のコメントに書き込むべきでしょう。作者の方が何らかの回答をしてくれるかもしれません。 -- &new{2007-02-28 (水) 12:53:01}; #comment