**[[質問箱4/17]] [#gd9bdd5b]
#author("2018-03-11T19:16:41+09:00;2013-07-10T21:51:03+09:00","","")
**[[質問箱/4017]] [#gd9bdd5b]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|新規作成時に凍結したい|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[絹]]|
|~状態|質問|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2007-03-11 (日) 13:34:18};|
***質問 [#gfc7c62b]
新規作成と凍結の処理っていっぺんに出来ないでしょうか?~
1行目に#freezeと書いてもダメでした。

***回答 [#x8e3d4ce]
- 今のところ無理です。 --  &new{2007-03-11 (日) 21:25:04};

- この機能は、欲しいとこですね。ところで、プラグインの説明のページには、freezeプラグインは、ブロック型であるとあり、しかも書式に#freezeと有るにも拘らず何故出来ないのでしょう?この説明はおかしいのではありませんか?どう見ても現状その様にできないと言う事は、説明書きに''嘘''があるということだと思います。大至急修正すべきではないでしょうか?少なくとも初心者的な質問があるときによく''ドキュメントを読め!''と言う回答がある以上、このような''出来ない事の説明''は無い方がありがたいと言うよりも当然だと思いますので。 --  &new{2007-03-12 (月) 11:05:06};
-- 確かに凍結した文書をサーバ上でcatで見ると1行目に#freezeと記述されているので、完全な嘘じゃぁ無いけど、実際に出来ないわけだし。 --  &new{2007-03-12 (月) 11:09:34};
-- 標準ヘルプの修正提案の方向で良いのかな? --  &new{2007-03-12 (月) 17:53:22};
- 当然だと思えば自分でやるのが当然。ドキュメントを読めというのはその人が言っていることで、ドキュメントを確かめた上で言っている人もあればそうでない人もいる。自分で間違いだと確認できたならすばやく訂正するのがありがたいというより当然だと思いますので。 --  &new{2007-03-12 (月) 22:31:13};
-「ブロック型のfreezeプラグインはPukiWikiが内部的に利用するもので、基本的に利用者が意識する機会はありません」
の文言では誤解する恐れがある のでしたら[[dev:BugTrack2]]に提案した方がよいでしょうか? -- [[asato]] &new{2013-07-10 (水) 07:20:28};
- 関連: [[質問箱/2516]], [[質問箱/2612]] --  &new{2013-07-10 (水) 21:49:08};

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.037 sec.

OSDN