- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#author("2018-03-11T20:10:28+09:00;2010-05-26T18:52:00+09:00","","")
**[[質問箱/4300]] [#ud9fd459]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|何も表示されない|
|~バージョン|1.4.7_utf8|
|~投稿者|[[gh]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2008-04-29 (火) 15:08:45};|
***質問 [#je9892a2]
サーバーに直接ログインし,最新バージョンのpukiwikiをダウンロードし,その場で解凍し,
$php index.php
$
とやっても,何も表示されず,シェルのプロンプトに戻ってしまいます.
ブラウザからアクセスしてみても,何も表示されません.
ほかの環境でやってみると,シェルの標準出力に
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<title>Runtime error</title>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=euc-jp">
</head>
<body>
<h3>Runtime error</h3>
<strong>Error message : get_script_uri() failed: Please set $script at INI_FILE manually</strong>
</body>
</html>
と表示され(,ブラウザからアクセスすると正しく表示され)るのですが...
サーバーの環境は,CentOS5.1_x86_64で,php関係でインストールしているパッケージは,
-httpd-devel-2.2.3-11.el5_1.centos.3
-httpd-2.2.3-11.el5_1.centos.3
-php-cli-5.1.6-15.el5
-php-mysql-5.1.6-15.el5
-php-common-5.1.6-15.el5
-php-pdo-5.1.6-15.el5
-php-5.1.6-15.el5
-php-mbstring-5.1.6-15.el5
で,Smartyをインストールして/etc/php.iniのinclude_pathを通してあります.
また,pwauthとmod_authnz_externalを導入しました.
何かパッケージが足らないのでしょうか?
それとも,何かどこかに書き足せば解消するのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします.
***回答 [#b2091e0e]
- えーっと、なにをしたいのでしょうか? -- &new{2008-04-29 (火) 19:50:56};
- 「ブラウザからアクセスしても何も表示されないから、シェルで直接叩いてみた」という意味でしょうか?であれば、まずはindex.phpのerror_reportingをE_ALLにしてブラウザからアクセスして何か表示されないか確認してください。何か表示されたらそのメッセージで検索してください。何も表示されなければ「真っ白」で検索してください。 -- &new{2008-04-29 (火) 21:44:59};
- index.phpのerror_reporting(E_ALL);のコメントアウトを外してみたところ,lib/pukiwiki.phpの冒頭部で10数回requireしている部分で,ファイルが存在していないエラーが起きていました./etc/php.ini中でinclude_pathをコメントアウトしてみたところ,正常にFrontpageが表示されました.どうやら,php.iniのinclude_pathを設定するときに'.:'の2文字を消してしまっていたのが災いしているようでした.これを書き足すと正常にFrontpageが表示されました.ご迷惑をおかけしました. -- [[gh]] &new{2008-04-29 (火) 23:06:32};
- 解決したのなら完了にしておくこと。 -- &new{2008-04-30 (水) 16:38:48};
- [[質問箱/2403]], [[質問箱/3308]], [[質問箱/3284]], [[質問箱/3501]], [[質問箱/4262]], [[質問箱/4522]], [[質問箱/4539]] -- &new{2010-05-26 (水) 18:52:00};
//#comment