**[[質問箱4/323]] [#w32e070c]
#author("2018-03-11T23:44:29+09:00;2010-03-08T13:08:54+09:00","","")
**[[質問箱/4323]] [#w32e070c]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|IEで閲覧するとトップしかみれない|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[らて]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2008-06-24 (火) 00:15:23};|
***質問 [#y9f7eb4e]
こんにちは。

fedora core5にPukiWikiをインストールしました。PHPのバージョンは「5.1.6」です。httpdは「2.2.2」です。Operaからページを作成し、コンテンツも充実したので満足しておりましたが、IEで試しに閲覧したらTopページ以外すべてのリンクが閲覧できませんでした。アドレスバーのindex.phpに何かしらの引数が続くと閲覧できないようです。
 http://hogehoge.jp/wiki/index.php?%E3%82%A4%E3%83
みたいな感じです。
 http://hogehoge.jp/wiki/index.php
は閲覧できますが、そこに画像が張ってあると「×」印が出て画像が閲覧できません。
質問箱をいろいろ調べたのですが、mbstringの話や、XMLの話を見ても解決できませんでした。
~
~
・Operaからは問題なく見えているし、ページ作成も可能(ルータ内、ルータ外ともに)~
・IEからはトップページの閲覧のみ可能(ただし、画像やリンクは見れない)(ルータ内、ルータ外ともに)~
・pukiwiki.ini.phpの設定は以下のとおり~
 $scriptはコメントアウト(auto設定)~
 $modifierlinkはルータ外から見た値を設定(192.で始まる値ではない)~
・IEでトップページをアクセスしたときのページのソースのヘッダファイルは以下のとおり。~
~
  <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
  <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
         "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
  <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
  <head>
  <meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=UTF-8" />
  <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" />
 
  <title>FrontPage - PukiWiki</title>
 
  <link rel="SHORTCUT ICON" href="" />
  <link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen"
         href="skin/pukiwiki.css.php?charset=Shift_JIS" charset="Shift_JIS" />
  <link rel="stylesheet" type="text/css" media="print"
         href="skin/pukiwiki.css.php?charset=Shift_JIS&amp;media=print" charset="Shift_JIS" />
  <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS"
         href="http://hogehoge.jp/wiki/index.php?cmd=rss" />
  </head>
~
よろしくお願いします。<(_ _)>~

***回答 [#wcf8789b]
- 追加情報です。htdigest認証をしていたのをやめるとアクセスできました。Operaではhtdigest認証があっても問題なく動作しているのですが、IEではだめなようです。でも認証ははずしたくないのですが…。htdigestに関しては質問箱を検索しても出てきません。 -- [[らて]] &new{2008-06-25 (水) 01:29:53};
- PHP 5.2.6 --  &new{2008-06-25 (水) 09:42:16};
- せめて、何に対して認証をかけているのかが判らないと(全体にかけているとか)。あと、PukiWiki 本体の認証機能(Basic 認証を利用)を使っているのか?とか・・・ --  &new{2008-06-25 (水) 09:43:09};
- 里帰りをしていて返信おくれました。すみません。認証の競合、調べてみます。PHPのバージョンアップの有効性も調べてみます。ご教授ありがとうございます。 -- [[らて]] &new{2008-07-03 (木) 10:59:56};

#comment



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.041 sec.

OSDN