#navi(../)

* [[PukiWiki/活用事例/ワークグループ活動の基盤として]] [#qfc1b745]

#contents
 
** ワークグループ活動の基盤として [#a7304813]
>特定の地域(○県○市の○会の集まりなど)のワークグループ活動は、[[PukiWiki/活用事例/地域・生活・文化]]にお願いします。~
ここで扱うサイトは、ネット上で生まれたグループの集まりです。

***音楽 [#v44ade88]
:[[CVE-Wiki:http://www.wikiroom.com/cve/]](WikiRoom)|男声合唱団CVEのWiki
:[[2ちゃんクラシックプロジェクト(クラプロ)@Wiki>http://clapro2ch.pupu.jp/wiki/]]|
:[[積志ウィンドアンサンブル>http://www.sekishiwind.com/pukiwiki/]]|社会人による吹奏楽団 (静岡県浜松市)


***翻訳プロジェクト [#b9264439]
>[[Use PukiWiki/コラボレーションで翻訳]]

:[[LTN娯楽小説翻訳クラブPukiWiki:http://litrans.jp/ent/pukiwiki14/pukiwiki.php]]|
:[[独日文芸翻訳クラブ:http://www.litrans.jp/ent/deut3/pukiwiki.php]]|
:[[西洋冒険譚翻訳倶楽部:http://litrans.jp/ent/adv2/pukiwiki.php]]|
:[[みもざ翻訳館:http://litrans.jp/ent/mimoza2/pukiwiki.php]]|海外ウィメンズフィクション
:[[英米文学カフェ:http://litrans.jp/ent/elc2/pukiwiki.php?%B1%D1%CA%C6%CA%B8%B3%D8%A5%AB%A5%D5%A5%A7]]| 純文学系の現代英米小説中心
:[[フーダニット翻訳倶楽部:http://litrans.jp/ent/whodunit2/pukiwiki14/pukiwiki.php]]|

:[[すらっしゅどっと翻訳部:http://slash-interview.sourceforge.jp/]]|スラッシュドット ジャパンに翻訳文書を提供

***ロボット [#tb1cac5e]
:[[東京工業大学ロボット技術研究会:http://rogiken.org/]]|
:[[旭川高専ロボットラボラトリ:http://www.mchs-u.net/robo/]]|
:[[都立新宿山吹高校コンピューター・ロボット研究部(SYCRC):http://wiki.sycrc.org/]]|
:[[TUT Robocon Club(豊橋技術科学大学 ロボコン同好会)>http://tutrobo.s63.xrea.com/index.php]]|

*** その他 [#bf3203d8]
:[[早稲田大学自動車部>http://www.wuac.com/]]|
:[[いわてNPOセンター>http://iwate-npocenter.org/center/]]|
:[[プロジェクト源氏物語>http://genji.lovelove.jp/]]|"主にネット上に存在するフリーな資料、素材を用いて、源氏物語に関する様々な成果物を世に出す非営利のプロジェクト"
:[[離散システムうぃき>http://www.me.sophia.ac.jp/~y-miyamo/jsiamdwiki/]]|"日本応用数理学会の離散システム研究部会のホームページを兼ねる"

**コンピュータ [#va626005]
:[[ELUG:越後 Linux ユーザー グループ>http://elug.gogo.homelinux.org/]]|
:[[情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会:http://www.ipsj.or.jp/sig/os/]]|OS研究会、SIGOS
:[[情報科学若手の会 Wiki:http://wakate.aitea.net/wiki/]]|
:[[次世代画像フォーマットユーザーズグループ:http://mng.cocky.to/]]| Next Generation Image Formats Users Group

***インターネット [#x20b8e84]
:[[2ちゃんねるWiki:http://info.2ch.net/wiki/]]|2ちゃんねる掲示板の運営スタッフが運営しているWiki
:[[宮内庁のWEBサイトを作ろうWiki:http://kunai.moedic.net/]]|『2ちゃんねるの宮内庁のWEBサイトを作ろう』プロジェクトまとめ
:[[Fedora JP Project wiki:http://wiki.fedora.jp/]]|Fedora Projectと連携して、日本で活動する団体(2004/08/22)
:[[日本 KDE ユーザ会 Wiki:http://www.kde.gr.jp/pukiwiki/]](PukiWikiMod)|ドキュメントの翻訳活動など|
:[[オープンデスクトップ推進協議会:http://www.opendt.org/]]|Openoffice.orgへの機能追加等

***Linux [#ib97648c]
:[[GentooJP Wiki:http://wiki.gentoo.gr.jp/]]|Gentoo Linux Users Group Japan のWiki
:[[PlamoLinux Wiki:http://plamo.linet.gr.jp/]]|
:[[YLUG:横浜Linuxユーザグループ:http://www.ylug.jp/]]| (2004/09/05)
:[[OLUG:沖縄Linuxユーザー会:http://www.olug.gr.jp/]]| (2004/09/05)
:[[Boston Japanese Linux/Unix Users GroupのPukiWiki:http://bjlug.org/pukiwiki/]]|



***IPA / IPA 未踏ソフトウェア関係 [#r842c237]
:[[immoduleのQtへの実装:http://www.kde.gr.jp/~daisuke/immodule_for_qt/pukiwiki/]]|平成15年度未踏ソフトウェア創造事業
:[[ロールに基づいたアクセス制御機構を持つWebDAVシステム:http://rbac.igel.co.jp/index.php?WebDAV%20RBAC]]|
:[[UD-Team2chWiki:http://ud-team2ch.net/]]|UDがん研究ボランティアに参加しているTeam 2chのPukiWikiサイト
:[[学園都市ハムクラブ:http://ocean.kz.tsukuba.ac.jp/~jg1ygh/]]|つくば市のアマチュア無線クラブ
:[[日本数学会 幾何学分科:過去の講演リスト:http://geom.math.metro-u.ac.jp/wiki/]]|
:[[医療オープンソースソフトウェア協議会(MOSS):http://moss.totto.to/]]|九州が熱い。セミナー資料など。
:[[滋賀県工業技術総合センター:産業技術連携推進会議 物質工学部会デザイン分科会:http://www.shiga-irc.go.jp/sangiren/design-wiki/pukiwiki.php]]|



***プログラミング [#ta85b79e]
:[[ゲームプログラミングWiki:http://web.sfc.keio.ac.jp/~alba/pukiwiki/pukiwiki.php]]|授業「[[ゲームプログラミング>http://web.sfc.keio.ac.jp/~wadari/game/]]」のための授業PukiWiki
:[[GamDevPukiWiki:http://gamdev.org/w/]]|
:[[MewのWiki:http://www.wikiroom.com/mew/]](WikiRoom)|みんなで作るFAQ
:[[TEEN Information:http://www.pc88.gr.jp/~teen/]]|MS-DOS用TCP/IPプロトコルスタックTEENとそのアプリケーションの配布、紹介

:[[OpenPNEドキュメントサイト>http://docs.openpne.jp/]]| オープンソース(GPL)のSNSエンジン
:[[symfony.jp>http://symfony.jp/]]|PHP5 フレームワーク Symfonyの日本語情報サイト
:[[Wiki.OCaml.JP>http://wiki.ocaml.jp/]]|

**SourceForge プロジェクトおよびその支援 [#xed9cb9c]
:おねがい|サイトの管理人様、気づいた方、誰でもいいので、
ジャンル別けされていないサイトのジャンル別けをお願いします。


:[[AviSynth Wiki:http://www.avisynth.info/]]|動画編集スクリプト言語「AviSynth」のWiki
:[[Cxplorer開発に関するメモ用Wiki:http://cxplorer.sourceforge.jp/pukiwiki/]]|
:[[dotProject日本語wiki>http://wiki.dotproject.jp/]]|
:[[Ethna:http://ethna.jp/]]|PHPウェブアプリケーションフレームワーク
:[[仏語補完計画:http://francais.sourceforge.jp/]]|フランス語文化の理解のためにソフトウェアの開発を行う

:[[ITRON 4.0 仕様 Realtime OS "HOS":http://hos.sourceforge.jp/]]|
:[[JNetHackの翻訳環境として:http://jnethack.sourceforge.jp/trans/]]|ものによっては読むことでゲームの楽しみが損なわれる可能性がありますので、気にする方はお戻りください。

:[[コマ蔵:http://komazou.sourceforge.jp/]]|βサービス中の写真SNSサービス「[[フォト蔵>http://photozou.jp]]」に簡単に写真をアップロードするコマンドラインプログラム

:[[MetaVNCドキュメント:http://metavnc.sourceforge.net/pukiwiki/]]|英語版も存在する
:[[Meltice Family WIKI:http://meltice-family.sourceforge.jp/wiki/]]|一発圧縮解凍ソフト」の一種

:[[OOoWiki:http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/]]|OpenOffice.orgの情報や日本ユーザー会の活動を整理
-- http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php (支援サイト。名前はない?)
-- [[オープンデスクトップ推進協議会:http://www.opendt.org/]]

:[[Poderosa:http://ja.poderosa.org/]]|タブ式 GUI・SSH2 をサポートしているオープンソースの Windows 用ターミナルエミュレータ

:[[Project Razgriz:http://razgriz.sourceforge.jp/]]|Eclipse Rich Client Platform ベースのRSSリーダ

:[[Robocode Rumble-JPプロジェクト:http://rumble-jp.sourceforge.jp/wiki/]]|IBM提供のロボットシミュレータ関連

:[[RoboCup tools>http://rctools.sourceforge.jp/]]|RoboCup Soccer Simulationのための基本ライブラリやエージェント開発支援ツールの作成、ドキュメントの日本語訳などを行なう

:[[Seaser:http://seasar.sourceforge.jp/]]|モジュール間の依存関係を緩和するシステム(Java)
[[Seaser Wiki:http://seasar.satin.jp/wiki/]]

:[[SharpDevelop-jp:http://sharpdevelop-jp.sourceforge.jp/]]| .NET開発環境の日本語リソースを提供

:[[SlavaDev for OpenNAP:http://slavadev.sourceforge.jp/]]| Windows用ファイル交換サーバーSlavaNapを独自に改良するプロジェクト (Delphi)

:[[Sobalipse:http://sobalipse.sourceforge.net/]]([[sourceforge>http://sobalipse.sourceforge.net/japanese/pukiwiki/pukiwiki.php]])|Eclipseプラグイン

:[[WaWaWa Project:http://www.w-project.org/]]([[sourceforge:http://sourceforge.jp/projects/wawawa/]])|ソーシャルネットワークシステム (開発中)

:[[X/Qt Server Project の Wiki:http://xqt.sourceforge.jp/pukiwiki/pukiwiki.php]]|


***OS [#g613d851]
:[[osdev-j project:http://osdev-j.sourceforge.jp/]]|オペレーティングシステム(OS)を作成するために必要な情報を集積するメタプロジェクト (RFC, NetNewsに関する情報なども集積)
:[[pdaXrom.jp:http://pdaxrom.sourceforge.jp/]]|Linux Zaurus 用の代替OSである[[pdaXrom>http://pdaxrom.org/]] の日本語による解説サイト
:[[Zalt>http://pdaxrom.sourceforge.jp/zalt/]]|Linuxザウルスシリーズ向けの代替OSの情報サイト

:[[SUSE Linux InfoJ:http://suselinuxinfoj.sourceforge.jp/]]|SUSE Linux の情報提供サイト
:[[Vine Linuxドキュメントチーム :http://vinedocs.sourceforge.jp/]]|
:[[Windows To Linux移行支援プロジェクト:http://win2linux.sourceforge.jp/pukiwiki/]]|


***xoops [#k98d6d1d]
>拡張可能なポータル構築ソフトウェアXOOPSの利用者支援

:[[free:http://xoops.sourceforge.jp/wiki/free/]]|バージョンに関わらない情報が記載されているwiki
:[[xoops1:http://xoops.sourceforge.jp/wiki/xoops1/]]|XOOPSバージョン1ベースの情報が記載されているwiki
:[[xoops2:http://xoops.sourceforge.jp/wiki/xoops2/]]|XOOPSバージョン2ベースの情報が記載されているwiki

***CMS [#fdb8934d]
:[[OpenBazaar Wiki:http://openbazaar.sourceforge.jp/wiki/]]|osCommerceから派生した、e-commerceエンジン
:[[WordPress Documentation:http://wordpress.xwd.jp/wiki/]]([[sourceforge:http://sourceforge.jp/projects/wordpress/]])|PHPとMySQLで動作するBlogの日本語リソース


***2ちゃんねるブラウザ [#z2b87aa2]
:[[CocoMonar:http://cocomonar.sourceforge.jp/]]|MacOS X用
:[[NNsiWiki:http://nnsi.sourceforge.jp/]]|PalmOS用
:[[p2Wiki>http://akid.s17.xrea.com:8080/p2puki/pukiwiki.php?FrontPage]]|PHPで書かれたマルチプラットフォーム対応ブラウザ 'p2' のWiki
:[[Ma Cherie - コンポーネント2chブラウザ>http://www.macherie.org/]]| http://sourceforge.jp/projects/macherie/


***メール [#cf0b7854]
:[[mutt-j Wiki:http://mutt-j.sourceforge.jp/pukiwiki/]]|電子メールクライアント  "mutt"
:[[Nullpochy:http://nullpochy.sourceforge.jp/]]|pochyを元にしたメールクライアント 
:[[pochy:http://pochy.sourceforge.jp/]]|Windows用メールクライアント

#navi(../)

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.055 sec.

OSDN