**住所を入力すると地図(yahooなどの)へのリンクを自動生成するようなプラグイン [#x1fcaeb9] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~バージョン|1.4.3| |~投稿者|[[kumakichi]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2004-12-04 (土) 14:39:52};| ***メッセージ [#m2e8fab2] 最近trackerプラグインをいろいろ試しているのですがその過程で思いつきました。 たとえばおいしい店を紹介するページを作成するフォームを作成するとして。そのフォームの中にお店の住所を入力しとくとページ生成すると自動的に地図(たとえばyahooのものとか)へのリンクが作成され、たとえば「地図へ」なんてのにそのリンクがついてそれをクリックすると地図が見れる、なんてことになったら便利だな、と思いました。 まだ勉強中なので全然プラグイン作る能力ないですがとりあえず思いついたので書いてみました。 ***コメント [#ada81e5a] -「住所から自動的に」ということに拘らなければ、動的に変わっていくコンテンツで無い限り、一度 [[地図へ>http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.21.19.434&el=138.43.42.227]] みたいに書けばそれで済む話ではありますね。 書式が不定だったり、内容が完全ではなかったりする手入力の住所から、地図上の位置を特定するのはかなり大変だと思います。 位置検索を地図サービスサイトに丸投げするにしても((そういう使い方がそのサイトのポリシーとして許容されるかどうかは別の話として⌣))、意図するような地図へのリンクが一発で出来るとは限りませんし。 <?php // &ymapqlink(住所[,テキスト]); // function plugin_ymapqlink_inline() { list($addr,$text) = func_get_args(); $text = $text ? htmlspecialchars($text): 'Yahoo!地図情報で検索'; return '<a href="http://search.map.yahoo.co.jp/search?p='.rawurlencode($addr)."\">$text</a>"; } ?> 私なら、この辺で妥協します。⌣ 座標さえ特定できていれば容易な話なんですけどね。例えば、GPS情報入りのExif画像から地図サイトへのリンク生成なら簡単に出来ます(要exif extension)。拙作の[[exifshowcaseプラグイン>http://m-arai.s41.xrea.com/closet/22.html]]はこれを使っています。対応したGPSカメラ付き携帯を使えば、住所入力の手間&bigsmile;も省けますよ。-- [[ARAI]] &new{2004-12-04 (土) 17:17:02}; -Yahoo なら、InterWikiName に登録して終わりです。プラグインを作るまでもないでしょう。 -[http://map.yahoo.co.jp/search?p=$1&kind_name=%BD%BB%BD%EA&redirect=on 地図] euc Yahoo(Mapion) こんな感じです。私は、こうやって利用しています。-- [[upk]] &new{2004-12-04 (土) 17:36:16}; --おお、こういう使い方もあったんですね。目から鱗です。 -- [[ARAI]] &new{2004-12-04 (土) 18:00:59}; -お返事ありがとうございます!InterWikiNameにはこのような使い方があったのですね、とても勉強になりました。どうもありがとうございました! -- [[kumakichi]] &new{2004-12-07 (火) 04:22:31}; - http://reddog.s35.xrea.com/wiki/Pukiwiki%A4%C7GoogleMaps.html -- [[これは?]] &new{2006-01-05 (木) 00:27:26}; #comment //#comment