**パーソナライズ独自配信メルマガ、ステップメールが発行できるプラグイン [#n206b053]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~バージョン|1.4以降|
|~投稿者|[[さくら]]|
|~状態|提案|
|~投稿日|&new{2008-12-17 (水) 16:58:23};|
***メッセージ [#mc6c3835]
・管理するwikiホームページでメールマガジンや商品案内などを発行したい。~
・申込者に名前とメアドなど必要な項目を入力してもらえば予め用意した文の発行周期を設定して自動送信できるもの。~
・申込者に名前とメアドなど必要な項目を入力してもらえば予め用意した文の発行周期を設定して自動送信できる。~
・配信するシナリオは1つだけではなく、複数のものができる。~
・氏名の入ったパーソナライズされた一斉メール配信ができる。~
・お問い合わせフォームと連動したメール配信機能も搭載。~
・Web上から、氏名(姓と名)・メールアドレスを登録/解除ができる。~
・登録時には、登録時間と登録者のIPアドレスを取得。~
・名前が日本語でない、スペース記号の場合は登録できないようチェック機能。~
・氏名差込ができるメール配信で、従来よくあるメールアドレスだけ登録してもらうタイプとしても利用可能。~
・フリーメールアドレスの登録規制機能。~
・登録があった場合、登録時のメールアドレスとサイト管理者に確認メールを自動的に送信(オートレスポンダー)。~
・サイト管理者は、Web上の管理画面から、タイトルや本文に氏名を差し込んだ(パーソナライズド機能)メールを一斉送信できる。~
・登録画面、解除画面のヘッダー部分、フッター部分をHTMLファイルで自由にデザインできる。~
・テスト送信していないと本番配信できない、まちがって本番配信しないような安心設計。~
・CSVデータのアップロード、ダウンロードが可能。~
・Web上から配信作業ができる。~
・登録者のみが、過去に配信したメールマガジンをWeb上で見ることができる(バックナンバーの管理がカンタン)。~
・登録者は、いつでもすぐにWeb上からリアルタイムに登録を解除することができる。~

 
***コメント [#xd61fcd3]
- さくらさんの要望は大体分かりましたが、以上を他でもないPukiWikiに組み込むメリットはどこにあるのでしょうか?別のメルマガシステムを使った方がよほど合理的だと思いますが。 --  &new{2008-12-17 (水) 22:40:45};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.159 sec.

OSDN