**一括登録、日本語一覧、カテゴリ登録 [#jefb84f7]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~バージョン|1.4|
|~投稿者|[[takeshixx]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2003-12-30 (TUE) 09:26:12};|
***メッセージ [#b92cea1b]
~はじめまして。お疲れさまです。
導入はとても簡単ですが、使い方の良い例を考えてます。
辞書的な使い方を考えているのですが、
-一括登録
~なんらかのやり方があるのかもしれませんが、
テキストファイルを編集することで
まとめて登録できるような手段があると便利だと
思います。  
-日本語一覧
~検索機能があるため、必須ではありませんが、
気持ち的に日本語が使えるので一覧に
あ、い、う・・・って日本語も表示されると嬉しいです。
-カテゴリ登録
~登録件数が多くなったとき、登録した内容の
カテゴリの指定ができると便利かと。

フリーソフトとしてはとても使いやすく有効だと思いますので、
これからも頑張ってください。


***コメント [#xfdf0575]
-[[reimy]] &new{2003-12-30 (TUE) 09:52:07};
~一覧での日本語ページの読みによるソートは1.4で対応済みです。ただし、ChaSenまたはKAKASIが必要です。[[dev:BugTrack/436]]および[[dev:コメント/開発談義]]参照。
-[[reimy]] &new{2003-12-30 (TUE) 09:53:27};
~ページのカテゴリ登録は1.3でも存在しています。[[dev::CategoryDev]]および[[dev:BugTrack/215]]参照。
~このカテゴリー機能は、不特定多数が書き込みをするサイトよりも、特定の仲間や管理者のみが書きこみできるサイトで有用でしょう。不特定多数が書き込みをするサイトでは、管理者がこまめにカテゴリー分けを整理しないと役に立たなくなる可能性もあります。
-[[reimy]] &new{2003-12-30 (TUE) 10:15:19};
~ページの一括登録は、管理者であれば、ローカルな環境でWikiテキストを作成して、FTPで一括アップロードするほうが楽かも。その場合、ローカルな環境でファイル名を変換しておく必要がありますが、PHPの使える環境なら数行のスクリプトでできますね。[[dev:保守ツール]]も参照。
- WVcnZmIKINijmqX -- [[ukgtbbkbozb]] &new{2009-01-11 (日) 22:49:45};

#comment
//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.171 sec.

OSDN