** bliki.inc.php [#m454cdf1] |RIGHT:100|LEFT:360|c |~サマリ|ページ名に日付が入らないblogプラグイン| |~リビジョン|1.0| |~対応バージョン|1.4.6| |~投稿者|[[志田]]| |~投稿日|&new{2005-07-22 (金) 14:33:47};| **概要 [#p96f05d3] - #blikiプラグインを使用して特定の条件にあったWikiページを更新日時順でインクルードします。 -特定の条件とは下記のような感じです((オプションで変更可能)) -- #blikifooterプラグインを使用している -- 指定した階層下にある -- 最大表示数の範囲内 **ダウンロード [#p05594d2] &ref(http://ark-web.jp/sandbox/wiki/misc/bliki-4.tar.bz2); >※ &size(10){&color(red){bliki-1.tar.bz2からアップグレードされる際は、キャッシュの形式が変わっているので、一旦すべてのキャッシュを削除してください。 → [[参考>自作プラグイン/bliki.inc.php#zb4ff4f1]] };}; **ラインセンス [#db70ae1b] [[GPL:http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html]]です。 **ファイル構成 [#sba40064] :bliki.inc.php|条件にあった複数のページを更新順で読み込む :blikifooter.inc.php|「投稿者 shida|パーマリンク|trackback(10)|comment(5)」のように --投稿者 --Parmalink --Trackback --コメント数~ を表示する :blikimore.inc.php|blikiプラグインによって読み込まれるページが、blikimoreプラグインを使用していると、それ以降の行はインクルードされずかわりに「続きを読む」というリンクが表示される bliki.inc.phpはOlorinさんが作成された[[showcaseプラグイン>自作プラグイン/showcase.inc.php]]を元にしています。 Olorinさんありがとうございます。 blikifooter.inc.phpは[[blog2プラグイン>自作プラグイン/blog2.inc.php]]のblog2trackbackを元に作成させていただきました。 ようかさんありがとうございます。 **インストールの仕方 [#w679f54c] pluginディレクトリに入れるだけ。 trackbackを使うには、pukiwiki.ini.phpで $trackback=1 とする必要があります. **使用例 [#d1b0cd72] とりあえずインクルードさせるには… +ページ名「サンプル/ページ1」のようなページを作成し これはテストです。 #blikifooter のような内容で保存する +ページ名「サンプル」のようなページを作成し #bliki のような内容で保存する **キャッシュ [#zb4ff4f1] bliki.inc.phpはデフォルトでcache/[ページ名].blcというキャッシュファイルを作ります。~ キャッシュファイルは、キャッシュに含まれる各ページに対してcache/recent.datを使って更新日時を比較し、もし、キャッシュファイルの方が更新日時が古ければ、生成しなおしされます。 キャッシュを手動で全部削除するには下記のようなURLにアクセスします。 http://hogehoge.com/pukiwiki.php?plugin=bliki&cache=DELALL **各プラグインの説明 [#fe3b52ad] ***bliki.inc.php [#x4f5c95b] :書式|#bliki([表示エントリー数],[階層化されたページ名],[2階層目以下をたどるか]) :種別|ブロック型プラグイン :概要|blikifooterプラグインを含むページを更新順でincludeします。 inlcludeされるページにblikimoreプラグインがあると、その部分までしか inlcludeされず、かわりに「続きを読む」といったリンクが表示されます。&br; Olorinさんが作成された[[showcaseプラグイン>自作プラグイン/showcase.inc.php]]を元にしています。 Olorinさんありがとうございます。 ''引数'' > :表示エントリー数|インクルードするエントリー数を指定します。省略すると10になります。 :階層化されたページ名|ここで指定したページ名にマッチする階層の配下にあるページをインクルードします。省略すると現在のページ名を使用します。 :2階層目以下をたどるか|0の場合たどりません.1だとたどります。省略すると1になります。 ''定数'' > :BLIKI_MORE|ここで指定した文字があると、「もっと読む」のリンクが表示されて、それ以降はインクルードされない :BLIKI_FOOTER|ここで指定した文字がある行をエントリーのフッターとして使う :BLIKI_MORE_TEXT|「もっと読む」リンクの文言 :BLIKI_CACHEDIR|キャッシュファイル保存フォルダ指定 :BLIKI_DEFAULT_PAGENUM|何ページ読みこむか?のデフォルト値 :BLIKI_CACHE_MODE|キャッシュを使うか? :BLIKI_TEMPLATE'|テンプレート :BLIKI_PAGE_WIKI_TEMPLATE|各エントリー用テンプレート(wiki記法) 置換用引数 => (タイトル, 日付, 本文, もっとよむ, blikifooter) :BLIKI_PAGE_TEMPLATE|各エントリー用テンプレート(HTML)BLIKI_PAGE_WIKI_TEMPLATEが収容される :BLIKI_CHILD|2階層以下のページもインクルードするかのデフォルト値 ''使用例'' > :使用例|#bliki(15,hoge,1) → 「hoge/〜」のページを更新順に15件表示 #bliki(15,hoge,0) → 「hoge/〜」のページを更新順に15件表示(hoge/helloは含むがhoge/hello/worldは含まない。) ***blikifooter.inc.php [#j3eb035a] :書式|#blikifooter([投稿者名],[トラックバック表示フラグ]) :種別|ブロック型プラグイン :概要|「投稿者 shida|パーマリンク|trackback(10)|comment(5)」を表示する。 [[blog2プラグイン>自作プラグイン/blog2.inc.php]]のblog2trackbackを元に作成させていただきました。 ようかさんありがとうございます。 ''引数'' > :投稿者名|省略すると、「投稿者 shida | 」が出ません :トラックバック表示フラグ|1を指定すると表示、0は非表示。デフォルトは1 注) 「コメント(10)」は#commentがあるかどうかによって動的に表示されます。各コメントには、投稿者名と、&newがないと正しくカウントされません。 ''定数'' > :BLIKIFOOTER_TEMPLATE|全体のテンプレート :BLIKIFOOTER_SEPLATER|区切り文字 :BLIKIFOOTER_AUTHOR_TEXT|「投稿者」の部分の文言 :BLIKIFOOTER_PERMALINK_TEXT|「パーマリンク」の部分の文言 :BLIKIFOOTER_TRACKBACK_TEXT|「トラックバック」の部分の文言 :BLIKIFOOTER_COMMENT_TEXT|「コメント」の部分の文言 ***blikimore.inc.php [#f3b7a95a] :書式|#blikimore :種別|ブロック型プラグイン :概要|<a name="more"></a>を表示する **更新履歴 [#ue8348bc] |日時|内容|h |2005-07-22|初版公開| |2005-07-24|HTMLに変換済みのものをキャッシュ留守のではなくて、Wiki記法の時点のものをキャッシュし、毎回convert_html()でHTMLに変換させるようにした| |2006-03-05|コメントのdefineが1.4.5_1から変わったのに対応しました| |2006-03-13|表示数が最大値までちゃんと出てなかったバグを修正しました| **コメント [#z56b80b6] コメントをどうぞ -PukiWiki 1.4.5_1で試してみました。コメントのカウントだけうまくいかないだけできちんと動いてます。 -- [[かぢ]] &new{2005-07-24 (日) 21:31:41}; - たしかに1.4.5_1ではコメントのカウントだけうまくいきませんでした。~ あとはカテゴリー分けの機能など付けばBlogなwikiができそうですね -- [[ai]] &new{2005-10-18 (火) 09:39:28}; - PukiWiki 1.4.6 で試してコメントのカウント部分、ちょっと調べてみたところdefineが変わっているようですね。 -- [[tia]] &new{2006-02-15 (水) 21:37:46}; diff blikifooter.inc.php.orig blikifooter.inc.php 108c108 < $comment_format = COMMENT_FORMAT; --- > $comment_format = PLUGIN_COMMENT_FORMAT_STRING; - ありがとうございます。修正しました。14.4でも1.4.6でも両方でコメントのカウントができるようにしたつもりです。 -- [[志田]] &new{2006-03-05 (日) 15:48:16}; - 複数カテゴリ分けに対応していただけるとblog2から移行できそうなのですが,どうでしょうか。 -- [[白虎]] &new{2006-04-07 (金) 05:20:00}; - コメントありがとうございます。taggingに対応したいと思ってまして。いつになるか分かりませんけど ^^; -- [[志田]] &new{2006-04-22 (土) 10:16:34}; - [[自作プラグイン/tagcloud.inc.php]]を公開しました。 -- [[志田]] &new{2006-05-04 (木) 11:25:14}; - blikifooter.inc.phpの119行目を次のようにすると名前を省略したコメントもカウント出来ると思います。 -- &new{2007-05-06 (日) 09:42:23}; $comment_format = preg_replace("/\x08NAME\x08/", "(\[\[.*\]\])?", $comment_format); //#comment [http://uranai-atena.com/ 電話占い] [http://www.cashingdesk.com おまとめローン] [http://www.hayawaridenpo.com 電報] [http://www.miraiclub.jp 有料老人ホーム] [http://www.ikinet.jp お取り寄せグルメ] [http://www.tealla.jp コンタクトレンズ] [http://www.shizen-clinic.jp 腰痛] [http://www.implant-dr.jp インプラント] [http://www.kinutashika.net 矯正歯科] [http://www.ah-soft.com/musicmaker 初音ミク] [http://www.meishi-kun.com 名刺作成] [http://www.art24.jp 探偵] [http://www.joy-c.com/index_job.html 障害者] [http://www.gassyukumenkyo.com 合宿 免許] [http://www.tokyo-eisai.org/ 幼児教室] [http://www.woodbank.jp/nara-1.html オーク] [http://www.sky-value.com/ 国内格安航空券] [http://www.fudousanget.com 不動産] [http://www.sdt.net.tw/ 網頁設計] [http://www.best-takasyo.jp/ ショッピング枠 現金化] [http://www.e-tokyomoney.com クレジットカード 現金化] [http://www.miniren.net/hp/ 薬剤師 求人] [http://www.kajimitsuo.com 債務整理] [http://www.kaisha-seturitsu.com/ 会社設立] [http://www.j-gala.co.jp/ 結婚指輪] [http://www.e-ikumou.jp/Page/TOP 育毛剤] [http://www.fctimes.jp フランチャイズ] [http://www.dekame.com カラーコンタクト] [http://www.sky-value.com/ 格安航空券] [http://www.diamond-portal.jp グループウェア] [http://www.jp.osbay.com/outsourcing/maintain.html サーバー管理] [http://www.freshnessburger.co.jp/partner.html フランチャイズ] [http://www.adire.jp/cashing/index.html キャッシング] [http://www.optimization.co.jp/card/index.html 名刺 激安] [http://www.optimization.co.jp/card/index.html 格安 名刺] [http://www.optimization.co.jp/card/index.html 名刺作成] [http://www.dokechi.com 価格] [http://www.dokechi.com 価格比較] [http://www.2dou3.com 不動産] [http://buy.2dou3.com 不動産投資] [http://www.2dou3.com 賃貸]