#author("2021-04-01T23:21:35+09:00","","") #author("2021-09-19T11:45:58+09:00","","") ** card.inc.php [#w9115180] |RIGHT:100|LEFT:360|c |~サマリ|指定範囲の内部リンクを全てブログカード風にする| |~リビジョン|1.0| |~リビジョン|2.2| |~対応バージョン|1.5.3| |~投稿者|[[kanateko]]| |~投稿日|&new{2021-04-01 (木) 23:01:40};| マルチラインで指定した範囲に表示される内部リンクを全てブログカード風に変換し、任意のカラム数で並べて表示します。 ~#lsなど、ページの一覧を出力するプラグインと組み合わせて使うことで、ブログのページ一覧や関連記事一覧のような表示を再現することができます。 #contents **ダウンロード & インストール [#gbaab6f1] 必要ファイルのダウンロードとインストール手順については以下のページを参照してください。 https://jpngamerswiki.com/?113d23d852 詳しい使い方や表示例なども掲載しています。 **プラグインの仕様 [#z748e8b3] -1つ、または複数の内部リンクを含む文字列を渡すことで、それら全てをサムネイル付きのカードに変換します。 -サムネイル画像はリサイズ・圧縮され、指定されたフォルダへキャッシュとして保存されます。 --リンク先のページが更新された場合、次にプラグインが呼ばれた際にキャッシュを更新します。 -オプションとして表示するカラム数を1~6の間で指定できます。 --ただし、ページ幅が想定よりも狭い場合は指定した通りのカラム数では表示されません。 (自動で折り返します。) -スマホでの閲覧時 (ページ幅が479px以下) は、カラム数の指定に関わらず、大きなカードで一列に表示します。 -1つ、または複数の内部リンクを含む文字列を渡すことで、それら全てをサムネイル付きのカードに変換する。 -サムネイル画像はリサイズ・圧縮され、指定されたフォルダにキャッシュとして保存される。 --リンク先のページが更新された場合、次にプラグインが呼ばれたタイミングでキャッシュを更新する。 -オプションで表示カラム数の変更やページ名のベースネーム表示、指定した見出しの抜き出しが可能。 --表示の細かい設定はプラグインの設定やCSSで調整可能。 -レスポンシブ対応済み。スマホでの閲覧時はカラム数の指定に関わらず画面幅に合わせて表示を調整する。 **使い方 [#pff666db] #card([1-6]){{ #card([1-6][,オプション]){{ [[リンク1]] [[リンク2]] or #ls etc... }} カラム数1の場合は記述を省略可。 リンクが1個の場合は小括弧内にリンクを置くだけでもOK。 (ブランケット必須) リンクが1個の場合は小括弧内にリンクを置くだけでもOK。 (ブラケット必須) #card([[リンク]]) :オプション| --''base'' 階層化されたページ名の場合、ベースネーム (階層化されたページの最後の名前) のみを表示する。 --~''*, **, ***=<数値>'' 抜き出す見出しを指定する。 "*" の個数で見出しの深さ (h2 ~ h4) を決定し、数値で上から何番目の見出しを抜き出すかを指定する。 例えば、 "**=2" なら上から2番目のh3を指定したことになる。 **ライセンス [#d1c8444f] GPL v3