**marquee.inc.php [#j1442d24]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|marqueeを表示する|
|~リビジョン|1.0|
|~対応バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[teanan]]|
|~投稿日|&new{2004-08-05 (THU) 23:59:02};|
**説明 [#b75d79d0]
marqueeを表示します。
表示サンプルは[[こちら>teanan:自作プラグイン/marquee.inc.php]]です。
**使い方 [#rfe38c5d]
#marquee(文字列 [,behavior] [,loop] [,bgcolor]);
**引数 [#e8c2522e]
-文字列 marquee表示する文字列
-behavior
--scroll(省略時)~
スクロール表示
--slide~
端にぶつかると停止
--alternate~
端から端までを往復
-loop ループする回数
-bgcolor 背景色
**ダウンロード [#q6055c9a]
&ref(marquee.inc.php.1.0.txt);
**注意 [#r14dad15]
-表示するブラウザによっては正しく表示されないことがありますのでご注意ください。
**コメント [#x9c0806a]
-[[teanan]] &new{2004-08-06 (FRI) 00:04:44};
~個人的にmarqueeはあまり好きではないのですが、目立ちますのでメンテナンスのお知らせ等で有効かと思い作成しました :D
- &color(red){XHTML 1.1 invalid};です。<marquee>タグはInternet Explorer独自のタグです。どうしてもmarqueeを実現したければ、JavaScriptを使えば可能です。 -- &new{2007-07-21 (土) 19:21:24};
- behaivorの意味とloop数はどのように設定すればいいのか教えてください。 -- [[sk]] &new{2013-08-30 (金) 18:37:12};
- behaivorにscroll slide altarnate のどれかを入れると動きが変わります。behaivorもloopも<marquee>タグに指定する属性ですのでhtmlの解説サイトのmarqueeの説明を参照してください。 -- &new{2013-08-31 (土) 07:15:09};
- はい(^^) -- [[sk]] &new{2013-08-31 (土) 15:40:26};
#comment