** multilang.inc.php [#off0ff8c] |RIGHT:100|LEFT:360|c |~サマリ|多言語対応ページ用プラグイン| |~リビジョン|1.0| |~対応バージョン|1.4.7| |~投稿者|[[vbk]]| |~投稿日|&new{2008-09-22 (月) 03:17:53};| このプラグインを利用することで、ブラウザの言語設定によって同一ページ内で表示を変更できるようになります。 *実行例 [#tfd44400] [[ここを参照してください>http://www.vbkaisetsu.com/index.php?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fmultilang.inc.php]](外部リンク) ここを参照してください(外部リンク)~ %%http://www.vbkaisetsu.com/index.php?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fmultilang.inc.php %% *ライセンス [#kd823973] GPL(General Public License)として配布しています *インストール [#p5779e4b] +multilang.inc.php を pukiwiki/plugin 内に設置してください。 +pukiwiki/pukiwiki.ini.php の以下の部分を書き換えてください 変更前 define('PKWKEXP_DISABLE_MULTILINE_PLUGIN_HACK', 1); // 1 = Disabled 変更後 define('PKWKEXP_DISABLE_MULTILINE_PLUGIN_HACK', 0); // 1 = Disabled *使い方 [#ke6beb3f] 構文 #multilang(lang|{others,lang1,lang2,lang3...}){{ str }} lang…言語コード(例:ja,en-gb,ko,zh-hk)~ str…表示文字列(テキストの整形ルールが適用されます) 言語コードの末尾にアスタリスク(*)を指定すると、地域が無視されます。(ほとんどの場合においてアスタリスクをつけることになると思います) en* = en,en-gb,en-us,en-ie... 以下の例は、韓国語(ko,ko-kr,ko-kp)で안녕하세요(こんにちは)と表示します。 #multilang(ko*){{ 안녕하세요 }} 先頭の引数に others を指定し、2番目以降に言語コードを指定すると指定された言語以外で表示されます。この場合は、複数の言語コードを指定することが出来ます。 以下の例は日本語と英語以外では、赤色で日本語と英語しか扱っていないことを表す文が表示されます。 #multilang(others,ja,en*){{ &color(red){I'm sorry. This page is Japanese and English only.}; }} *ダウンロード [#jdfb25b3] 以下のページよりダウンロードお願いします。~ [[multilang.inc.php>http://www.vbkaisetsu.com/index.php?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fmultilang.inc.php]] %%multilang.inc.php(http://www.vbkaisetsu.com/index.php?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fmultilang.inc.php %%) #comment //#comment