** topicpath_related.inc.php [#kcde038d] |RIGHT:100|LEFT:360|c |~サマリ|リンク解析によるパンくずリスト| |~リビジョン|1.0| |~対応バージョン|1.4.5| |~投稿者|[[choi]]| |~投稿日|&new{2005-06-02 (木) 23:15:02};| **概要 [#u8394097] リファラー(cache/*.ref)を解析してパンくずリストを自動生成するプラグイン。幅優先探索でトップページまでのパスを探索します。ライセンスはGPLです。 自作プラグイン/topicpath.inc.phpでは「/」でカテゴリを作る必要があります。複数のカテゴリに属す場合や、「/」を使わないページではtopicpath.inc.phpが使えないのが現状です。そこでこのプラグインではあらゆるページにパンくずリストを付けれるように、リンク構造(リファラ)を用いてパンくずリストを出力します。 ページを読み込むごとにリファラをトップページまで辿っていくのでかなり負荷がかかりそうな気がしますが、設定しだいでは非常に高速に動作します。 **ダウンロード [#m2bc399e] -2005-08-01 [[topicpath_related.zip.2>http://slashmall.s203.xrea.com/pukiwiki/myplugin/topicpath_related.zip]] **インストール [#j355784c] アーカイブを解凍して出てきた2つのファイルをプラグインフォルダに入れて下さい。 [[自作プラグイン/topicpath.inc.php]] を参考にスキンに組み込んでください。 <?php if ($is_page) { ?> <?php require_once(PLUGIN_DIR.'topicpath_related.inc.php'); echo plugin_topicpath_related_convert(); ?> <?php } ?> ブロックプラグインとして出力すると、<div class="topicpath"> ... </div>に囲まれて出力されます。 //[[設定方法>http://www.edu.kutc.kansai-u.ac.jp/circle/banditz/blog/index.php?PukiWikiHack%2Ftopicpath_related.inc.php#zd11f08a]] **例 [#j987f52e] こんなサイトの構造だとします。 トップページ | |-----> A | | | |-> B | | | | | v | |-> C | ^ | | |-----> D --| B は A から~ C は A と B と D から~ A, D はトップページからリンクされています。 すると各ページに表示されるパンくずリストは(初期設定で) -&color(red){A}; では 「''トップページ / A''」 -&color(red){B}; では 「''トップページ / A / B''」 -&color(red){C}; では 「''トップページ / A / C''」 と 「''トップページ / D / C''」 -&color(red){D}; では 「''トップページ / D''」 です。 C は 「''トップページ / A / B / C''」 というパスも考えられますが、より短いステップでトップページに到達できているので、これ以上の探索はされません。 **コメント [#kc1276e7] - 欲しいのですが、作者様サイトにつがらないです・・ -- &new{2008-03-08 (土) 14:18:01}; - ごめんなさい、リンク直しました! -- [[choi]] &new{2008-04-27 (日) 05:13:20};