#author("2022-10-23T20:07:45+09:00","","")
#author("2022-10-23T20:20:19+09:00","","")
** votex.inc.php [#p163daa0]
|RIGHT:100|LEFT:360|c
|~サマリ|Yet Another 投票プラグイン拡張|
|~リビジョン|1.0|
|~対応バージョン|1.5.4, 1.4.x|
|~投稿者|[[sonots]]|
|~投稿日|&new{2007-06-13 (水) 00:17:24};|
*概要 [#ub0bd409]

既存の投票系プラグインの機能をマージ、その後機能を追加していくプロジェクトです。

*詳細 [#q75052fc]

お手数ですが [[sonots:votex.inc.php]] へ。

** PHP8.1対応版 byはいふん [#sd6291ee]
使い方は上記のものと同様だと思います。

*** ダウンロード [#ga28b1da]
- votex.inc.php(v1.51): [[sfjp:osdn.net/downloads/users/37/37357/votex.inc.php/]]
//https://drive.google.com/file/d/1Xdsd8ZeupbDvukpaE_MhX5fa4vuGb4wq/view?usp=sharing

*** ライセンス [#v13e4af8]
ライセンスは元のファイルの方でGPLとなっていたので従ってGPLとします。

***コメント [#y1c605e0]
- インライン型の投票リンクを用意したページをインターネット空間に公開しておくと、bingbotとgooglebotが来てひたすらリンクを無作為にクリックして数値を増やしまくる不具合(不具合ではない)があるようです。 -- [[ぬぺぺ]] &new{2022-10-06 (木) 20:47:24};
- うちのwikiでは、153個の投票リンクがあるページで9/21は12回のbot投票がありました。時間をかけるとかなりの量のゴミデータになると思われます…。 -- [[ぬぺぺ]] &new{2022-10-06 (木) 20:59:41};
- 対策としては、aタグをbuttonタグにしたうえでclass="linklike"を付与し、CSSで button.linklike {border: none; background: none; padding: 0; cursor: pointer; color: #215dc6;} button.linklike:hover {color: #215dc6; background-color: #CCDDEE; text-decoration: underline;} としてリンクっぽい見た目にすることでbotからのアクセスはゼロにすることができました。 -- [[ぬぺぺ]] &new{2022-10-06 (木) 21:05:16};
- 書き忘れ…。↑に加えて、onclickでaタグのhrefに設定されていたURLに遷移するようにしました。 -- [[ぬぺぺ]] &new{2022-10-06 (木) 21:07:40};
- robots.txtを設置して/*?cmd=votexを除外すればプラグインに手を入れなくてもクローラを弾けますよ -- [[kanateko]] &new{2022-10-11 (火) 20:48:54};
- わ、それは盲点でした…!確かにそれは見事に防げそうですね…。うちではもう対策しちゃったので結果的に不要でしたが、覚えておきます。ありがとうございます! -- [[ぬぺぺ]] &new{2022-10-12 (水) 22:00:52};
-- Googlebot用robot.txt:developers.google.com/search/docs/crawling-indexing/robots/create-robots-txt?hl=ja -- [[ぬぺぺ]] &new{2022-10-12 (水) 22:02:07};
-- bingbot用(UAについてのみ):blogs.bing.com/webmaster/2012/05/03/to-crawl-or-not-to-crawl-that-is-bingbots-question/ -- [[ぬぺぺ]] &new{2022-10-12 (水) 22:03:12};
- オプションでbarchartをつけるとページにアクセスできなくなるんですが、どなたか解決法わかりませんか? -- [[あいす]] &new{2022-10-23 (日) 16:34:50};
- barchartはなんかbarchart用のやつが入っていないと使えなかったはずです。 -- [[ぬぺぺ]] &new{2022-10-23 (日) 20:07:45};
- 「barchart.cls.php を lib/ にダウンロードしてください(Plus! にはデフォルトで入っています)」だそうです。いまpukiwiki.sonots.comが接続タイムアウトになってるのでwaybackmachineで見に行かないとダメかもです -- [[ぬぺぺ]] &new{2022-10-23 (日) 20:20:19};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.111 sec.

OSDN