**[[続・質問箱/93]] [#lece94b1]
#author("2018-03-11T12:32:08+09:00;2004-08-21T01:00:42+09:00","","")
**[[質問箱/2093]] [#lece94b1]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|apache権限で動作しているPHPでの使用(ロリポップ)|
|~バージョン|1.4.2|
|~投稿者|[[GLM]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-03-17 (WED) 10:35:53};|
***質問 [#a5839c1d]
サーバの移転で[[ロリポップ:http://lolipop.jp/]]に PukiWiki を設置しましたが、ページの新規作成や編集を行うと「グループ:apache、ユーザ:apache」になってしまい、以後の編集ができなくなってしまいます。
問い合わせを行ったところ、PHP が apache 権限で動作するサーバの仕様であり、変更はできないとのことでした。
PHP の CGI モードの提供があるかどうかなどについて引き続き問い合わせていくつもりですが、上記のようなケースの場合に何か対処は可能でしょうか?


***回答 [#e0dfe0e8]
-[[reimy]] &new{2004-03-17 (WED) 10:46:43};
~なにか設定を間違えていませんか? ロリポップで運用されている方は複数おられますよ。[[続・質問箱/59]]・[[続・質問箱/69]]
~なにか設定を間違えていませんか? ロリポップで運用されている方は複数おられますよ。[[質問箱/2059]]・[[質問箱/2069]]
~./wikiディレクトリ、./backupディレクトリ、./cacheディレクトリ、./diffディレクトリのパーミッションが777、./wikiディレクトリ内のwikiデータ(.txt)、./cacheディレクトリ内のキャッシュデータ(.dat)のパーミッションが666になっているか再確認してください。[[PukiWikiのファイル一覧>PukiWiki/インストール/1.4系列#n878d77a]]参照。
-[[三浦克介]] &new{2004-03-17 (WED) 12:01:46};
~「編集できない」というのは、PukiWiki上で編集できないのではなく、telnetやsshでログインして編集できないという意味ですよね? そうでしたら、それは、そういうものです。削除は可能であり、コピーするとユーザーの所有になりますので、(1)コピー、(2)元ファイルを削除、(3)コピーしたファイルを元のファイル名にリネーム、でOKのはず。
-[[GLM]] &new{2004-03-17 (WED) 12:11:15};
~データをバックアップして一から設置し直してみました。無事に動作し、新規作成や編集に問題ないことが確認できました。お騒がせいたしまして申し訳ありません。
-[[GLM]] &new{2004-03-17 (WED) 12:20:05};
~解決したのであまり意味はないかと思いますが、いちおう、状態がどうだったか補足しておきます。三浦克介さんのご指摘された「編集」については、PukiWiki 上での編集時に「Error message : cannot write page file or diff file maybe permission is not writable or filename is too long」というエラーメッセージが表示されていました(すみません、最初に書くべきでした)。ファイルやディレクトリのパーミッション、設定項目については数回にわたって確認しましたので、チェック漏れがあるのでなければ、他に思いつく原因はサーバ移行時に 1.4 rc3 から 1.4.2 にしてファイルを入れ替えたことくらいです。この際に、異なるバージョンのファイルが混在してしまったためでしょうか? 設置し直した際には、完全に 1.4.2 ベースで設定を載せ替えています。
-[[X]] &new{2004-04-07 (WED) 23:50:14};
~GLMさんと全く同じ状況になりました。所有者がapacheで644権限にされてしまうので編集実行するとこのエラーが出ます。設置しなおしてみます。
--[[三浦克介]] &new{2004-04-08 (THU) 13:46:21};
~owner=apache, mode=644 であれば、PHP(apacheモジュール版)によるファイルの読み書きは可能ですので、PukiWiki上で編集できないのは、別の理由によるものです。sshやtelnetでログインして(ログインユーザー権限で)編集できないのは、仕方ありません。そういうものです。ちょいと、UNIX系OSにおけるアクセス制限の仕組みを説明するページが必要ですかねぇ。

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 5.6.40-0+deb8u12. HTML convert time: 0.042 sec.

OSDN