**[[続・質問箱/181]] [#m52644bd] #author("2018-03-11T12:44:06+09:00;2005-03-09T17:05:15+09:00","","") **[[質問箱/2181]] [#m52644bd] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|ドラフトページを作成する方法| |~バージョン|1.4.3| |~投稿者|[[miki]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2004-05-25 (TUE) 03:17:47};| ***質問 [#f2de5494] まだ作りかけで、できれば他の人からのアクセスを避けたいドラフトページの場合、どのようにしたらよろしいのでしょうか。(自分だけ閲覧編集可能にする方法) ページ閲覧認証をかけておき、完成後に改名する方法を考えたのですが、そのページに対する全てのリンクを変更しなければならないので大変であることに気がつきました。 なにか、よい方法はあるのでしょうか。 ***回答 [#p14754e3] -[[miki]] &new{2004-05-25 (TUE) 03:19:41}; ~追: 最新の20件にも表示させないことは可能なのでしょうか -[[reimy]] &new{2004-05-25 (TUE) 03:29:23}; ~「ページ閲覧認証をかけておき、完成後に改名する」のではなく、「ページ閲覧認証対象ページに指定しておき、完成後に対象ページからはずす」というやり方でいいのでは? --pukiwiki.ini.php ///////////////////////////////////////////////// // 閲覧認証対象パターン定義 $read_auth_pages = array( '/^正規表現で対象ページを指定$/' => 'ユーザー名' ); -[[reimy]] &new{2004-05-25 (TUE) 03:34:18}; ~最新の20件に表示したくないページは$non_listの定義で。$search_non_list=0にしておけば、文字列検索の対象からも外せます。 --pukiwiki.ini.php ///////////////////////////////////////////////// // 一覧・更新一覧に含めないページ名(正規表現で) $non_list = "^正規表現で対象ページを指定$"; ///////////////////////////////////////////////// // $non_listを文字列検索の対象ページとするか // 0にすると、上記ページ名が単語検索からも除外されます。 $search_non_list = 1; -[[miki]] &new{2004-05-25 (TUE) 11:22:21}; ~アドバイスありがとうございます。たしかに改名は不要でした。 作りかけのページが多いので、このようなことを実現するプラグインがあると有難いですね。 せっかくですので、ついでながら質問いたしますと、リンク元(ページ参照文字列)まで一挙に改名する方法はあるのでしょうか? -[[にぶんのに]] &new{2004-05-25 (TUE) 22:24:02}; ~知る限りないです。検索なり改名後にyetlistプラグインを使うなりして、手直しするしかないかと。 #comment