**[[続・質問箱/223]] [#j131ac22] #author("2018-03-11T12:53:06+09:00;2007-09-23T17:50:29+09:00","","") **[[質問箱/2223]] [#j131ac22] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|areaeditでの編集後、ページの更新を押すと白い画面が出てきてしまう| |~バージョン|1.4.3| |~投稿者|[[もばぎつかい]]| |~状態|保留| |~投稿日|&new{2004-06-20 (SUN) 14:30:15};| ***質問 [#sceadc83] ~[[areaeditプラグイン>自作プラグイン/areaedit.inc.php]]で編集を行った際に発生しました。~ ~プレビューはきちんと表示されるのですが、「ページの更新」ボタンを押すと白い画面になってしまい何も表示されません。~ ~インライン型、ブロック型ともに同症状です。~ ~質問箱とかFAQとかでいろいろ調べてみたら、 まずは、init.phpのerror_reportingをE_ALLにして、~ どんなエラーが出ているのかを確認するということでしたので、~ まずはブロック型で実際に試してみたところ、~ Notice: Use of undefined constant TURE - assumed 'TURE' in /usr/local/apache/ htdocs/pukiwiki/plugin/areaedit.inc.php on line 433 Notice: Use of undefined constant TURE - assumed 'TURE' in /usr/local/apache/ htdocs/pukiwiki/plugin/areaedit.inc.php on line 433 Notice: Undefined index: inline_preview in /usr/local/apache/htdocs/pukiwiki/ plugin/areaedit.inc.php on line 657 というメッセージが表示されました。~ ~次に、インライン型で試してみると、~ Notice: Undefined index: block in /usr/local/apache/htdocs/pukiwiki/plugin/ areaedit.inc.php on line 655 と表示されました。~ ~で、これらエラーメッセージを元に、以下のとおりareaedit.inc.phpのソースを編集したところ~ うまく動作するようになり、ページがきちんと表示されるようになりました。~ (450行目付近) $vars['areaedit_start_no'] = $areaedit_start_no; if ( $found_noauth == 0 ){ - edit_auth($page,TURE,TURE); + edit_auth($page,TRUE,TRUE); } if ( $found_nofreeze == 0 and is_freeze($page) ){ (685行目付近) $b_preview = array_key_exists('preview',$vars); // プレビュー中TRUE $btn_preview = $b_preview ? $_btn_repreview : $_btn_preview; + if ( ! array_key_exists('block',$vars) ) $vars['block']=0; + if ( ! array_key_exists('inline_preview',$vars) ) $vars['inline_preview']=0; $body = <<<EOD <form action="$script" method="post"> ~問題なく動作しているようなのですが、~ ~当方、PukiWiki初心者であり、phpにもhtmlにも詳しくないものですから、~ ~この対応で正しいのか判断つきません。~ ~この方法で何か間違いは無いでしょうか。もしくは、別の対応策があるのでしょうか。~ ~ぜひご教授ください。よろしくお願いします。~ ***回答 [#jdc6c3d5] - 進展が無いので保留に -- &new{2007-09-23 (日) 17:49:50}; #comment