**[[続・質問箱/315]] [#qd67a408] #author("2018-03-11T13:59:26+09:00;2009-11-22T18:32:29+09:00","","") **[[質問箱/2315]] [#qd67a408] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|AutoLinkを2階層目以降の言葉にも適用できないか| |~バージョン|1.4.3| |~投稿者|[[あのん]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2004-09-01 (水) 00:27:32};| ***質問 [#sf96d608] 現在、階層化を使って、サイトを構築中なのですが AutoLinkを2階層目以降にも適用することはできないのでしょうか? ~例えば PukiWiki/AutoLink機能 ~というような階層構造になっていたとして、 ~他階層のページに「AutoLink機能」という単語が入っていたときにもリンクしてほしいのです。 可能であるなら、ご教示頂けませんでしょうか? また不可能な場合、プラグインによって可能となりそうでしょうか? そうであればプラグインの方で別途お願いしたいと思います。 よろしくお願いします ***回答 [#jacc6c40] -他にHogeHoge/AutoLink機能というページがあったら等問題ありそうですね。[[aliasプラグイン>自作プラグイン/alias.inc.php]]はいかがでしょう。 -- [[さばぞう]] &new{2004-09-01 (水) 09:01:57}; -ありがとうございます。なるほど、確かにおっしゃる通りです。またこの質問は既出であったようです。「AutoLink」でしか検索していなかったのがまずかったです。しかし既出の質問の方でも「新しいページができてしまうのがイヤなので、何とかならないか?」という最後の質問にレスがつかないままとなっております。私も同意見でして、ページを編集できるメンバーが他階層に同じ名前のページを作らないという条件の下で、2階層目以降のページ名にAutoLinkを適用させるという機能がほしいのです。 -- [[あのん]] &new{2004-09-02 (木) 07:25:20}; -例えば、AutoLinkを有効にしたときにページ名の一覧を保存するようなデータベース?ができると思いますが、ページ作成時にフルパス(HogeHoge/AutoLink機能)だけでなく「AutoLink機能」としても登録することによって可能と思います(存在しないページが記述されることになるので、これはこれで気持ち悪いかもしれませんが)。またページの新規作成時にそのデータベースを参照することによって、他階層に同名のページができないように注意を促すことができるかと思います。こうなるとちょっとプラグインでできる範囲を超えていると思うのですが、どうでしょうか。 -- [[あのん]] &new{2004-09-02 (木) 07:53:44}; -そうですね、PukiWikiを改造する話になりますね。ところで、新しいページが作られるのがイヤとのことですが、なぜでしょう?一覧や最新に出るから→そのたびに$non_listに追加するのが面倒っていうことでしょうか。 -- [[さばぞう]] &new{2004-09-02 (木) 14:38:08}; -イヤな理由は本当に些細なことなのですが、階層化を使って頭の中では整理できたような雰囲気なところへ、最上位層に同じ内容を表す空のページを作るのが気持ち悪いなぁといったところです -- [[あのん]] &new{2004-09-03 (金) 09:54:24}; -このくらいは妥協が必要なのかもしれませんね(^^; -- [[あのん]] &new{2004-09-03 (金) 09:56:07}; //#comment