**[[質問箱/234]] [#p117e3c9] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~サマリ|CSVファイルからレコードを読み込んでページを自動生成したい| |~バージョン|-| |~投稿者|[[Kyosuke]]| |~状態|完了| |~投稿日|&new{2003-08-06 (WED) 21:31:51};| ***質問 [#a0cdb05a] 例えば、以下のようにデータが記録されているCSVファイルがあるとします。 "商品名","価格","メーカー名","備考" "商品A","5000円","ABC","サンプル" ・ ・ このCSVファイルを読み込み、 ■ページ名:商品A ○価格:5000円 ○メーカー名:ABC ○備考:サンプル ○コメント欄 といった新規ページを一括して作ることはできないでしょうか? カード型データベースのためのプラグインでできないかと思ったのですが、ファイルから読み込むことができないようなので……。 ***回答 [#rb872eec] -[[名無しさん]] &new{2003-08-06 (WED) 23:46:48}; ~その前に[[ヘルプ]]を読んで、PukiWikiの記述書式を覚えたほうがよいのでは? -[[sha]] &new{2003-08-07 (THU) 02:35:08}; ~なるほど、質問が分かりにくいと思ったらPukiWikiで書かれていなかったのですね。見やすくしておきました。あと、「カード型データベースのためのプラグイン」とは何のことでしょうか?と思って検索してみたら、[[FreeStyleWiki内>FreeStyleWiki:BugTrack-plugin/13]]にありました。Wiki違いですね。もし既にお使いのWikiがFreeStyleWikiなのだとしたら、ここはPukiWikiのサイトなので問い合わせ先が間違っています。また、もしこれから採用するWikiを選ぶのだとしたら、phpが使える環境ならこのPukiWikiは結構いいですよ。 -[[sha]] &new{2003-08-07 (THU) 02:46:24}; ~定型ページを作成するなら「[[しろくろのへや:tracker.inc.php]]」が流用できそうです。CSVの各フィールドから引数を生成して、1行毎にplugin_tracker_action()を叩くようなプラグインを作ると可能かも!? -[[Kyosuke]] &new{2003-08-07 (THU) 09:47:46}; ~これからWikiを導入しようというところだったため、不勉強でご迷惑をおかけしました(書式の変更をありがとうございます>shaさん)。教えていただいた情報を元にもう少し試行錯誤してみます。ありがとうございました。 -[[sha]] &new{2003-08-07 (THU) 11:49:09}; ~まずは、[[欲しいプラグイン]]で提案してみてはいかがでしょうか? -[[tot]] &new{2003-08-07 (THU) 16:37:47}; ~イントラネット内であれば、カード型データベースで可能ですよ! 参考:[[質問箱/191]] -[[sha]] &new{2003-08-08 (FRI) 01:15:03}; ~試みに、%%半自動ですが、%%それらしいものを作ってみました。「[[自作プラグイン/csv2newpage.inc.php]]」を参照のこと。 --これをご参考に、自分の好みの動作をするプラグインを作成してみてください。 --ちなみに、プラグインである限り、動作のきっかけとして手作業が必要なので、どうしても半自動になってしまいます。自動生成を目指すなら、totさんの手法のように、PukiWikiの外部で動作するプログラムを作成し、それを定期的に実行することでPukiWikiのページに対応するファイルを自動生成する必要があるでしょう。 --[[sha]] &new{2003-08-09 (SAT) 05:12:21}; ~''csv2newpage.inc.php.5''にupdateしました。CSVファイルを添付すると同時に、ページ自動生成を実行する機能もつけてみました。お試しあれ。 - [[削除予定]]: [[Q&Aに移動>Q&A/使い方#jbff5e83]] -- &new{2006-01-15 (日) 13:16:24}; #comment