**[[続・質問箱/405]] [#b37f04ec] #author("2018-03-11T14:16:15+09:00;2004-10-26T18:32:42+09:00","","") **[[質問箱/2405]] [#b37f04ec] |RIGHT:70|LEFT:410|c |~カテゴリ|| |~サマリ|整形済みテキストのスペースについて| |~バージョン|1.4.3| |~投稿者|[[rei]]| |~状態|質問| |~投稿日|&new{2004-10-26 (火) 17:00:13};| ***質問 [#t57ac95f] 整形済みテキストを入力するには、 頭にスペースを入れますね。 しかし、スペースを入れますと、箱の中で出力されてしまいます。 箱の中ではなくて、そのまま整形済みテキストを出すことはできないですか? ***回答 [#q6384f0e] -箱にいれるかどうか(見え方)は、CSSにて決まっています。skin/default.##.css にて preの項目を編集してください。 -- [[merlin]] &new{2004-10-26 (火) 17:14:12};~ pre { border-top:#DDDDEE 1px solid; border-bottom:#888899 1px solid; border-left:#DDDDEE 1px solid; border-right:#888899 1px solid; padding:.5em; margin-left:1em; margin-right:2em; white-space:pre; color:black; background-color:#F0F8FF; } これの borderを消せばいいです。 位置は、marginです。あとbackgound-colorを inheritにして消してやれば良し。 -ありがとうございます。もし、箱に入れたいときと入れたくないときを分けたい場合、どこをいじればいいですか? -- [[rei]] &new{2004-10-26 (火) 17:52:31}; -うーん ちょっとそれは 大変。 ページごとだったら 自作プラグインにCSSを切替えるのがありましたからそれを使えばいいです。1ページに混在させるには なんらかのスイッチが必要になります。[[dev:PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/整形済みブロック]] [[自作プラグイン/pre.inc.php]][[dev:PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/インライン要素が展開される整形済みテキスト行]] あたりのと組み合わせてその場合には別 idとした CSSを使うようにすればいいのかな? -- [[merlin]] &new{2004-10-26 (火) 18:32:42}; #comment